朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
布団に入ってもなかなか眠れない人、夜中に何度も目が覚めてしまう人、朝早すぎる時間に目が覚めてしまう人、目覚めが悪く熟睡感のない人など、不眠の症状はさまざまです。その原因も多岐にわたり、一人で抱え込み悩んでいると、症状がさらに悪化することになりかねません。
そこで本記事では、睡眠専門医・白濱龍太郎医師の著書『「寝つきが悪い」「すぐに目が覚めてしまう」人のお助けBOOK』より一部を抜粋、再編集し、ぐっすり眠れるようになる簡単なストレッチなどを紹介していきます。
ぐっすりストレッチで深睡眠をしっかりとる
次の日に疲れを残さない「深睡眠」をしっかりととるためのカギとなるのが、〝眠るタイミングに向けて深部体温を下げること”です。
【画像】「眠る前の一手間でぐっすり!」深い眠りにつくためのストレッチのやり方など
寝たはずなのに疲れがとれない人は、深部体温のリズムが乱れています。夕方に深部体温のピークがなく、夜眠る時間になっても深部体温が高いままという人は結構います。
また、現代人は夜に深部体温を下げるために働く睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌量が少なくなってきています。
そこでおすすめしたいのが、私が考案した「ぐっすりストレッチ」。入浴によって意識的に深部体温を上げ、そこから眠るタイミングに向けて深部体温をスムーズに下げると、朝まで起きずにぐっすりと眠れるようになります。
ぐっすりストレッチの基本は、「首もみストレッチ」「腕回しストレッチ」「足首曲げ深呼吸」の3つ。
「首もみストレッチ」は首の後ろにシャワーを当てながらマッサージをする方法です。
首の後ろに熱めのシャワーを当てると、血管が拡張して血行が促進されます。すると深部体温が上がり、その後急に下がることで深く眠れるようになるのです。
布団に入る前に行う「腕回しストレッチ」は、肩甲骨(けんこうこつ)まわりを刺激するために行います。左右の肩甲骨をひきつけるように腕をゆっくり回すと、肩甲骨の周辺の筋肉をほぐすことができて血行がよくなるので、深部体温がさらに上がりやすくなり、深い眠りを得るのに役立ちます。
布団の上で行う「足首曲げ深呼吸」は、足首を曲げたり伸ばしたりすることで、足の血行がよくなり、熱が放散されて深部体温が下がりやすくなります。
お風呂で行う「首もみストレッチ」
深い眠りのために深部体温を上げる
1. シャワーを首の後ろに当てる
シャワーを固定し、ほんの少しだけ熱めのお湯(43℃程度)を首の後ろに5〜10分程度長めに当てる
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
暖房のせいで「睡眠の質」が落ちる!? ぐっすり眠れる寝室温度の条件
オールアバウト / 2025年1月31日 20時45分
-
質の高い睡眠を実現する「最初の4時間」の重要性 スマートウォッチで「睡眠を記録」する参考に
東洋経済オンライン / 2025年1月28日 19時0分
-
実際どうなの?話題の「リカバリーウェア」…体や眠りの“変化”を調査【THE TIME,】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月28日 7時0分
-
朝までぐっすり眠れない…。悩む前に「眠りの深さ」を今すぐチェック!【医師解説】
HALMEK up / 2025年1月27日 11時50分
-
睡眠の質が低下? 就寝前にやりがちな誤った冷え対策
ウェザーニュース / 2025年1月19日 9時10分
ランキング
-
1朝まで起きない「ぐっすりストレッチ」基本の3つ 眠るタイミングに向けて深部体温を下げる方法
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 9時0分
-
2凍結した路面で“あおり運転”してきたSUVに天罰。パトカーと救急車、レッカー車が来る事態に…
日刊SPA! / 2025年2月3日 8時53分
-
3来年9月は11年ぶりの4連休で大型シルバーウィークに 国民の祝日、国立天文台が発表
産経ニュース / 2025年2月3日 12時57分
-
4こんな所までモザイク処理が…!Googleストリートビュー、意外なプライバシー保護に爆笑「うちもやられた」「面白い」
まいどなニュース / 2025年2月3日 7時20分
-
5新型車続々、2025年スポーツカー人気復活の兆し プレリュードやシビックなどの注目モデル公開
東洋経済オンライン / 2025年2月3日 13時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください