土壇場までもつれること必至、少数与党の予算審議 ひとまず成立させた後、補正予算に合意を反映する道
東洋経済オンライン / 2025年2月4日 11時30分
通常国会では、2025年度予算政府案の衆議院通過が焦点となっている。
2024年10月の衆議院総選挙後、少数与党のまま組閣した第2次石破茂内閣が、一部の野党の協力が得られないまま、2024年12月27日に2025年度予算政府案を閣議決定した。同日、2025年度税制改正大綱も閣議決定された。
この税制改正大綱に従って作成される税制改正法案も、予算案と併せて通常国会で審議される。しかし、その中には、国民民主党が要求していた「103万円の壁」の178万円までの引き上げは盛り込まれていない。
野党には早めに妥協する理由がない
「103万円の壁」の引き上げをめぐっては、税制改正大綱で決めた123万円(東洋経済オンラインの拙稿「誰がための『103万円の壁』引き上げか、混迷の税制」で詳述)について、石破茂首相は1月28日の衆院本会議で、政府与党が150万円程度への引き上げを検討しているとの一部報道を「認識していない」と、否定する答弁をした。
このままでは、与党が一部の野党と何らかの追加的な妥協をしない限り、予算案も税制改正法案も衆議院を通過しない見通しである。
石破内閣は、予算案と予算関連法案の衆議院通過をにらんで、今後一部の野党とどのような妥協をするだろうか。
一部の報道によると、予算案の修正協議が、水面下も含めて与野党の間で続いているようである。もちろん、この協議で一部の野党との間で合意が得られれば、予算案の衆議院通過に目途が立つ。
ただ、2025年は夏に参議院選挙があることを踏まえると、野党が早々に与党と合意して、衆議院で予算案に賛成するという話がまとまるとは考えにくい。
なぜなら、与党と早々に合意すれば、たとえその政党の主張を与党に飲ませて具体化できたという手柄が得られたとしても、予算案の衆議院通過を易々と認めたことになり、連立政権に加わっていないにもかかわらず、まるで与党に取り込まれたかのようにみえるからである。
今の与党に加えて3党目の連立与党になりたいのならいざ知らず、支持率が必ずしも高くない石破内閣に加担することで、「野党の立場だからその政党を支持した」という有権者からの支持を失いかねない。
そうみれば、与党と予算案の修正に合意するとしても、予算案の衆議院での採決直前のかなり土壇場になってからにしか合意は成立しないだろう。
ただ、土壇場になってからの合意では、予算案の成立が遅れることになる。予算案は修正するとしても、修正作業には少なくとも1週間はかかる。また、修正する規模が大きくなればなるほど、修正作業は時間がもっとかかる。加えて、兆円単位での予算案の修正は、前例がない。
-
- 1
- 2
この記事に関連するニュース
-
【政界】年明け通常国会でも苦境は必至 3野党との合従連衡で切り抜け図る石破首相
財界オンライン / 2025年1月28日 15時0分
-
〈石破政権“試練”の通常国会〉「103万円の壁」「教育無償化」「ガソリン減税」…杉村太蔵が「史上、もっとも面白い国会になる」と断言する理由
集英社オンライン / 2025年1月24日 11時0分
-
【解説】2025年 石破首相の前に立ちはだかる“3つの壁”とは?政治ジャーナリスト・青山和弘氏が詳しく
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月9日 19時19分
-
金融市場で注目される「2025年1-3月期」の重要イベント【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月7日 16時25分
-
石破政権を襲う「2025年の政局」3つのシナリオ 通常国会を乗り切れるか?参院選の行方は?
東洋経済オンライン / 2025年1月6日 8時0分
ランキング
-
1今日2月4日(火)の天気予報 最強寒波で北日本や北陸は大雪に 西日本も積雪注意
ウェザーニュース / 2025年2月4日 5時50分
-
2「死を無駄にしない」クルーズ船コロナ集団感染5年 元乗客らが追悼
毎日新聞 / 2025年2月4日 9時20分
-
3藤沢のアパートで赤ちゃん3遺体、死体遺棄容疑で死亡の両親を書類送検 父親は事件発覚の8日後に病死
カナロコ by 神奈川新聞 / 2025年2月3日 20時11分
-
4【記録的大雪】車が出せない、通学路もない…4日の北海道帯広市のようす 24時間に観測史上最多の124センチ
北海道放送 / 2025年2月4日 11時29分
-
5八潮道路陥没から1週間、4日午後の下水道管内調査へ「可能な限り節水を」…2本目のスロープ造成も
読売新聞 / 2025年2月3日 20時53分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください