レビューは賛否なのに大人気のホラーゲーム 遊ばなくても楽しい? 評価の二極化が示すゲーム市場の変化
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 14時30分
そうして明らかになった新情報をインターネット上で共有したり、あるいは設定をファンが考察するなどして、新作が出るまでの合間を埋めるように盛り上がりをキープした側面もある。
『ポピープレイタイム』はかなりの人気で、モバイル版の偽物が大量発生するほどの事態にもなっている。日本では東京スカイツリーのソラマチでポップアップストアが開催されるなど、海外ほどではないにしても確実に支持を得ているといえよう。
誰もが手軽に遊べるゲームとは言い難い
しかし、『ポピープレイタイム』は日本においてなかなかハードルの高いゲームである。なぜそういったゲームが人気になるのかといえば、もともと人気になる素質を持っているのはもちろんだが、むしろそのハードルの高さこそひとつのポイントとなる。
『ポピープレイタイム』はチャプター3から日本語が収録されているが、それまではそもそも英語でプレイするものだった(現在はアップデートにより過去作も日本語に対応している)。また、いまでこそ家庭用ゲーム機やモバイル端末でもプレイできるが、基本的にPC向けバージョンが先行して配信される。
モバイルでたくさんの偽物が出たのも道理で、人気と需要はあったが環境の問題でプレイできない人も多かったわけだ。
そして、もうひとつのハードルとなるのが主観視点のゲームであることだ。たとえばマリオのゲームの場合、マリオが画面に映っている三人称視点になるわけだが、主観視点の場合は現実のように自分の視点から見たかのような体験になる。要するに自分が見えないわけだ。
主観視点のゲームは操作が少し独特になる。コントローラーの場合、右スティックでカメラを動かしながら左スティックでキャラクターを移動させつつ、ほかのボタンも操作する必要があるわけだ。これはゲームに不慣れな人にはなかなかハードルが高い。
日本の現状を考えると、PCゲーム市場は徐々に人気が出てきているもののそこまで浸透しきってはいないし、主観視点のゲームが遊べないという人もまだいる(※)わけで、『ポピープレイタイム』が遊びづらい状況なのは確かだろう。そして、これがゲーム実況人気に繋がっていく。
(※)たとえば「バイオハザード」シリーズは最新作『バイオハザード ヴィレッジ』で主観視点を採用しているのだが、あとから三人称視点に対応するといった措置を講じている。馴染みきっていない証左のひとつだろう。
遊ばない層から人気が出て、遊んだ人は違う評価
この記事に関連するニュース
-
メディア超高評価の『キングダムカム・デリバランスII』が1位!『シヴィライゼーション VII』も予約段階で高い人気―今週の注目ゲームをチェック!Steam売上ランキングTOP10【Steam定点観測】
Game*Spark / 2025年2月5日 9時45分
-
新作Chapter4が話題沸騰!『Poppy Playtime』より、新作キャラクターがラインナップされた新商品が2025年4月下旬より順次発売決定!
PR TIMES / 2025年2月3日 17時15分
-
大人が知らないゲーム『スプランキ』の複雑な背景 多くの熱狂と不幸を生み出したネットのトレンド
東洋経済オンライン / 2025年1月31日 18時50分
-
Poppy Playtime シリーズ待望の第4章『Chapter 4:Safe Haven』2025年1月31日配信開始!
PR TIMES / 2025年1月31日 10時45分
-
「地下道を歩くだけ」のゲームが実写映画化の意外 人気インディーゲーム『8番出口』が実写でどうなる?
東洋経済オンライン / 2025年1月12日 7時50分
ランキング
-
1資材高・人手不足で大型工事ストップ相次ぐ…「中野サンプラザ」跡地は工費900億円不足で迷走
読売新聞 / 2025年2月7日 15時0分
-
2キンライサー フジテレビでのCM放送再開を発表
日テレNEWS NNN / 2025年2月7日 12時18分
-
3「パズドラ」ガンホー、株主がかみついた"高額報酬" 業績・株価低迷の一方、社長報酬は任天堂に匹敵
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 7時30分
-
4「トランプ関税」発動なら原油価格はどうなるのか 価格高騰か、それとも生産増加で急落か
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 10時0分
-
5台湾鴻海の幹部、日産に接触 協力を模索と報道
共同通信 / 2025年2月7日 17時9分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください