日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
スパイスの比率を見直し、しっかりとした味付けの夜味はSNSなどで話題を呼び、若年層へのアプローチにつながったという。
日ハムは2025年にも複数のシャウエッセン商品のリニューアルや、新商品を計画している。「チーズ入りなど、嗜好性の高い商品なら、価格がある程度高くても支持を得られるのではないか」(長田氏)。
また、同社は長期戦略として「2030年にシャウエッセン群で売上高1000億円」(2024年3月期は760億円)という目標を掲げる。顧客起点の商品開発を進め、利用シーンを一段と広げていく考えだ。
プリマは価格も重視、背徳感の新商品で攻める
一方、プリマは値ごろ感のある商品展開で攻勢をかける。同社の商品企画部長、岡島周市氏は「ハム・ソーセージ商品は販売価格が400円を超えると売れ行きが悪くなる印象だ」と話す。
プリマハムは今年3月に「ギルティソーセージ ガーリックバターチーズ」(税込398円)を発売する。20~40代の女性をターゲットに、ガーリックやバター、チーズを使った背徳感ある味わいをアピールしていく構えだ。「SNSなどで発信し、健康や出費を気にせず背徳感を楽しむニーズを開拓する」(岡島氏)という。
畜肉ソーセージはほかの商材よりもメーカー商品の人気が高いカテゴリーだ。2024年のプライベートブランド(PB)比率は18.6%(インテージSCIデータ)と、日配品の中では低い。
インテージの木地利光・市場アナリストは「物価高でPBシフトが進む中、ソーセージは相対的にブランド力が強く、メーカー商品を購入している消費者が一定数いる」と分析する。大手メーカーもまだ、ブランドを広げる余地がありそうだ。
節約志向の逆風が吹き荒れる中、新たな商品群で消費者の胃袋をつかめるのか。ウインナー・ソーセージのシェア争いは今後も過熱しそうだ。
佃 陸生:東洋経済 記者
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
罪深き食べ応え?「ギルティソーセージ」 女性のチートデーに照準 プリマハム
食品新聞 / 2025年2月3日 8時24分
-
シャウエッセン(R)は2月1日で発売40周年 人気フレーバー2品が、味も商品名もパワーアップ!「パワ辛」&「おいちぃず」新発売!
PR TIMES / 2025年2月1日 11時45分
-
簡単で飽きがこない【人気のトースト】レシピ3選!忙しい朝に作れてマンネリ打破も叶う♪
Woman.excite / 2025年2月1日 6時0分
-
96円で買った“シャウエッセンのサラミ”を水で戻したら…… 驚きの結果に「笑ったwww」「企業努力を水の泡にしてて草」
ねとらぼ / 2025年1月23日 20時40分
-
「引き際が大事」 日本ハム、シャウエッセン「夜味」の終売決定 愛していただきすぎて……
ねとらぼ / 2025年1月16日 16時2分
ランキング
-
1バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
2業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
-
3女性バスガイドの下着を「酔った消防団員」が無理やり…バスガイドを困らせる「ヤバいツアー客」警察にも相談できなかったワケ
文春オンライン / 2025年2月7日 17時0分
-
4スシロー「鶴瓶削除→撤回して謝罪」が大失態な訳 とばっちりのクレームに屈した企業と印象づいた
東洋経済オンライン / 2025年2月7日 20時30分
-
5過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)