椿屋珈琲店「1250円朝食」で味わう大正ロマン気分 まだ訪日客に見つかってない?穴場カフェの実力
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時40分
価格は税込1250円で、セット内容は以下になります。
・トースト(苺ジャム・バター添え)
・野菜・卵・ハムのサラダ
・ドリンク(椿屋スペシャルティブレンド珈琲、椿屋アイス珈琲、椿屋ブレンドティ、アイスティのいずれか)
喫茶店のモーニングが1250円と聞くと、高い気がするかもしれませんが、「椿屋珈琲店」のコーヒーと紅茶は、いずれも単品価格が税込1180円なので、プラス70円で豪華なモーニングプレートが付いてくると考えると、かなりお得です。
メイドさんが目の前で淹れてくれるサイフォンコーヒー
まずはモーニングセットのドリンクについて。コーヒーか紅茶が選べるのですが、ホットコーヒーは目の前でサーブされ、紅茶はティーポットで提供されます。
「椿屋スペシャルティブレンド珈琲」を注文した場合、まずテーブルに空のコーヒーカップのみを配膳。
その後フリルカチューシャがついたメイド服姿のホールスタッフが、サイフォンで淹れたコーヒーを持ってきて、目の前で注いでくれるのです。
コーヒーは濃厚なのに苦すぎない、深い味わいです。高いお店のコーヒーって口の中に旨みは残るんですが、苦味とか刺激が残らない気がします。
「スターバックス」や「コメダ珈琲店」のマグカップで出てくる深煎りコーヒーも大好きなのですが、純喫茶ならではのソーサーに乗ったコーヒーカップで飲むと、「やっぱり格別だなぁ」としみじみします。
ティーコゼつきの特大紅茶
「椿屋ブレンドティ」は、大きめサイズのティーポット入りで、軽くティーカップ3杯分はあります。
なんと、ポットを保温するためのティーコゼ(布製のドームみたいなやつ)は、椿のワンポイント刺繍入り。乙女心がくすぐられまくります。
しかも、ミルクティーのミルクはコーヒーフレッシュとは別のピッチャーで提供。ソーサーにプラスチック製のポーションが添えられているのとは気分の上がり方が違います。ピッチャーの中には牛乳がたっぷり100ccぐらい入っていました。
紅茶は蒸らし済みで出てくるので、砂時計はナシ。当然ながら時間が経つほどに抽出されて濃い味になり、苦味も増すので、1杯目はストレート、2杯目はミルクティー、3杯目はティーオーレにして、紅茶の濃度に合わせて楽しみました。
ロイヤルコペンハーゲンの食器で食べる朝ごはん
「椿屋モーニングセット」は、5枚切りのトーストに苺ジャムとバター、グリーンサラダとマッシュした卵サラダ、ロースハム2枚という、文字にすると目玉的なメニューのない、オーソドックスなセット内容です。
この記事に関連するニュース
-
松屋で新登場「380円・たまごモーニング」の実力 全店で一定のクオリティを出せたらすごいことだが…
東洋経済オンライン / 2025年2月1日 7時50分
-
「京の台所」から「世界の台所」に? 京都・錦市場で楽しむ話題カフェのモーニング
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月30日 20時59分
-
モーニングの名店「1700円朝食」が流石すぎた朝 いつも順番待ち「ル・パン・コティディアン」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時40分
-
歴史を感じる異空間、京都府庁でいただく”格別”のモーニングセット
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月23日 20時59分
-
台湾カフェ・春水堂「1000円朝食」の罪深い魅力 高いと思いきや、41%割引・700円の値引き!
東洋経済オンライン / 2025年1月11日 8時20分
ランキング
-
1バブルは崩壊し資本主義が終わりこの世が終わる 世界を破綻させるマグマが急激にたまっている
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時30分
-
2日ハムVS.プリマ、肉薄する「ソーセージ頂上決戦」 ブランドの拡大か、それとも価格重視か?
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 7時30分
-
3業績下方修正なのに株価急騰、なぜ?この動きについていって良い?
トウシル / 2025年2月8日 8時0分
-
4過熱する「フジのアナ報道」鵜呑みにする"危うさ" 世間のイメージとのギャップに局アナたちも苦悩
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 8時0分
-
5水原一平被告が「賠償金26億円」を返済する方法 大谷翔平選手に返済するために何ができるのか
東洋経済オンライン / 2025年2月8日 11時30分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)