1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「寅子は一生懸命答えを探して迷い続ける」 「虎に翼」の舞台裏を制作統括・尾崎裕和氏が語る【インタビュー】

エンタメOVO / 2024年8月30日 12時0分

 ドラマでこういったテーマを扱うことは、「問いかけ」のようなものだと思っています。どう受け止めるかは、ご覧になる方の自由です。ドラマの登場人物である寅子や轟たちが、こう考えて行動した、ということが、何かを考えるきっかけになればと。

-第20週から寅子がかかわることになった原爆裁判(広島と長崎の被爆者たちが、国に賠償を求めて起こした裁判)の舞台裏を教えてください。

 寅子のモデルになった三淵嘉子さんは、原爆裁判に最も長く関わった裁判官です。8年の長期に及ぶ裁判で、判決文や裁判記録などの資料が残されており、どんな手続きが、いつ行われたのか、弁護士の方が残した記録がネット上で公開されています。それを基に、裁判の経緯を把握した上で、ドラマに落とし込みました。ただし、裁判官の合議の内容については、「合議の秘密」があるため、三淵さんを含め、詳細な発言の記録は残されていません。そのため、ドラマでも判決自体は変わりませんが、寅子たちがどんな議論を経てその判決に至ったのかは、事実に寄り添いながら、寅子ならこう考えるのでは、というフィクションとして描いています。

-これまで、原爆投下や終戦の時期を寅子がどのように過ごしたのか、劇中では明確に描いてきませんでした。その理由は?

 寅子も戦争で夫の優三(仲野太賀)と兄の直道(上川周作)を亡くしているので、当然大きな悲しみを抱えているはずです。ただこの作品では、戦争は終戦を迎えたからといってスパッと終わるのではなく、その後も続いているものとして捉えています。そういう意味では、戦争の時代を分厚く描くよりも、戦争を引きずったまま戦後を生きる人々を描くことを選択したと言えます。航一が総力戦研究所でのつらい経験を背負い続け、原爆の被害に苦しみ続けた被爆者の方たちの裁判を描いている点にも、それは表れています。

-ここまで戦争を重視する朝ドラはあまりなかったと思いますが、「女性の生きづらさ」を描いてきた「虎に翼」が戦争を重視する理由は?

 この作品の幹となる「女性の生きづらさ」というテーマは変わりません。そこから話が広がり、戦争によって苦しみ、傷ついた人々の姿まで描くようになったということだと思います。戦争で傷ついたのは女性だけではなく、そこには男性もいれば、玉(羽瀬川なぎ)のように車椅子生活を送ることになった人もいるわけですから。

-各地で戦争が続く昨今の世界情勢を意識した部分もあるのでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください