1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 芸能総合

「童心に帰って、子どもに戻ってこの映画を見ていただきたい」『リトル・ワンダーズ』ウェストン・ラズーリ監督【インタビュー】

エンタメOVO / 2024年10月24日 8時0分

ウェストン・ラズーリ監督 (C)エンタメOVO

 舞台は米ワイオミング。ママの大好きなブルーベリーパイを手に入れる冒険に出た悪ガキ3人組が、謎の魔女集団に遭遇したことから思わぬ戦いに巻き込まれていく姿を、16ミリフィルムで撮影したアドベンチャー映画『リトル・ワンダーズ』が10月25日から全国公開される。各国の映画祭で評判を呼んだ本作が長編デビューとなったウェストン・ラズーリ監督に話を聞いた。

-この映画が各国の映画祭で評判になっていますね。

 夢がかなった思いです。特にプレミアがカンヌ国際映画祭だったのですごくうれしかったです。映画が完成してからのこの1年半はいろんな映画祭に行ったりして、すごく美しく特別な時間になりました。

-子どもたちが天使にも悪魔にも見えるストーリーのアイデアどこから? 監督自身の経験が反映されているのでしょうか。

 間違いなく自分が経験したことが反映されています。僕は三人兄弟の長男で天使の時もありましたが、どちらかというとリトルデビルだった時間の方が長いかもしれません。ただ、悪魔というよりはゴブリン(伝説上の小悪魔)のようでした。今回は子どもたちをそのゴブリンに見立てて、ちょっといたずらなキャラクターとして、彼らの視点からアドベンチャーを見せようと考えました。

-この映画は、1970年代から80年代の映画、例えば『グーニーズ』(85)や『スタンド・バイ・ミー』(86)を思わせるような雰囲気がありましたが、そういうテイストは意識しましたか。

 『スタンド・バイ・ミー』はとても好きな作品です。特にワールドビルディング(架空の世界を構築すること)の世界観作りの一部として、観客に見えないものや知らないものが会話に出てくるところがすごく気に入っています。例えば、『スタンド・バイ・ミー』には、「裏道を使って」みたいな会話がありますが、別に裏道は出てこないし、その会話が直接物語に関わってくるわけではありません。この映画の中でも、例えばアリスが母親の仕事のことを口にしますが、みなまで言わず、観客が「ホテルなのかな?」と想像するような進め方にしています。

-映画の舞台はワイオミングなので、ちょっと西部劇っぽかったり、ケイパームービー(強盗映画)、フォークホラー(民間伝承)など、いろいろな要素が入っていますね。

 この映画の脚本は、自分が作りたいと思っていた映画が作れないフラストレーションから生まれたものでした。脚本をたくさん書きました。例えば、壮大な犯罪もの、小規模なファンタジー…。そうした今まで書いたいろんな脚本に、バイクやケイパームービーの要素を一つに組み合わせて書いた脚本なんです。実は製作費がかかる壮大なファンタジーアクションアドベンチャーを作るのが夢なのですが、初めての監督がそんなに製作費をもらえるはずもないですからね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください