1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

集団行動での立ち位置がわかる心理テスト 一匹狼タイプ? 群れたがる羊?

占いTVニュース / 2014年6月18日 21時0分

写真

 人間のタイプは、大きく分けて二種類あります。1つは、「群れるのが好きな羊タイプ」。もう1つは、「1人を好む一匹狼タイプ」です。この2つは、生態がまるで違うので、気が合わないこと、この上なし! あなたはどちらのタイプでしょうか? 心理テストで探ってみましょう。
 
【質問】
 もし、野生の動物に生まれ変わるとしたら、どの動物になりたいですか?
 
A:猫
B:コアラ
C:ライオン
D:サル
 
 あなたはどれを選びましたか? さっそく結果をみてみましょう。
 
【診断できること】
 「一匹狼タイプor群れたい羊タイプ」を診断
 
 この心理テストのポイントは、野生であること。自分の力で生き抜かねばならない状況だからこそ、どのように環境に向き合い、どうやって生きていくのかといった、基本的なスタンスがわかるのです。
 
■A:猫……好き勝手に生きたい一匹狼タイプ
 猫は独立独歩な生き物。犬のようにリーダーを必要としないため、いつだって君主気取りでマイペースです。そんな猫を選んだ人は、「好き勝手に生きたい一匹狼タイプ」のよう。あなたは、集団行動の窮屈さが苦手で、人から変わりもの呼ばわりされようと、ときにはつまはじきにあってでも、自分の思うように生きているのでは? 人に依存しない、独立心は立派です。ただ、いざというときのために、頼れる友人を何人か確保しておくと、人生がより上向きになりますよ。
 
■B:コアラ……自分の世界に閉じこもる一匹狼タイプ
 木の上で、まったりと1日の大半を過ごすコアラ。ほとんど動かず、水も飲まず、主食であるユーカリの葉を食べて寝るだけの毎日です。そんなコアラを選んだ人は、周囲のことに関心が薄く、結果的におひとりさまでいることが多いのでは? 「自分の世界に閉じこもりやすい一匹狼タイプ」といえるでしょう。あなたの場合、ほっといてもらえるのが幸せなので、人生がどんどんさびしい方向に行きがちなのが、少々気がかり。ときには自分から人と交流を持つようにしましょう。
 
■C:ライオン……群れを利用する羊タイプ
 百獣の王としてライオンが君臨できるのは、プライドと呼ばれる群れを形成し、集団で狩りを行うからだという説があります。個の限界を集団のパワーで乗り越えるのですね。そんなライオンを選んだあなたは、社会的に生きるメリットがよくわかっている人のよう。ズバリ、「群れを利用する羊タイプ」といえるでしょう。あなたは、組織を作って効率よく物事を進めたり、仕事を割り振るなんてことが得意なはずです。技量をつければ、リーダーとしての活躍が期待できるでしょう。
 
■D:サル……群れるのが好きな羊タイプ
 何世代も寄り添って生活するサル。そこには助け合いの精神と共に、情愛のようなものが確かに存在しているでしょう。そんなサルを選んだあなたは、孤独が苦手な寂しがり屋のよう。いつも誰かと一緒にいたい、「群れるのが好きな羊タイプ」といえそうです。人懐っこいあなたは、友だちが多く、人気者の評判をとっているかもしれん。ただ、かなり他人に依存するところがあるので、時と場合によっては、誰かのお荷物になっていることも。少し自立したほうがよいかもしれません。
 
 人は、人の中で生きています。だからこそ、自分のスタンスを自覚しておくと、よけいなトラブルを回避できたり、職業を決めるときなどに、よりよい選択ができるようになるなど、何かと役に立つはずです。幸せな人生のために、ぜひ活用してくださいね。
(夏川リエ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください