“アタリ芋”? “ハズレ芋”? おいしいサツマイモの見分け方!
ウェザーニュース / 2018年12月10日 15時0分
今が旬のサツマイモを買って、さあ料理しようと切ってみたら、なんだかスジっぽくてスカスカ…、という経験はありませんか?
こんな “ハズレ芋”に当たらないために、外見から見分ける方法はあるのでしょうか。サツマイモ栽培のプロ、農業生産法人株式会社健康ファーム(京都府綾部市)の小田垣歩さんに聞きました。
繊維質が少ない芋を選ぶ
「“アタリ芋”、“ハズレ芋”を見分けるには4つのポイントを覚えてください。第1のポイントは、レモンのような紡錘形をしていて、ずっしりと重いもの。これらの芋はいわゆる“スジっぽくない芋”、つまり筋が少なくきめが細かい芋です。第2のポイントは、ひげ根が出るえくぼのようなくぼみが浅いものです。くぼみが深いと筋が多いことがあります」(小田垣さん)
見た目が太ってコロンとしていて、重いもの、えくぼが浅いものが繊維質が少なく、焼き芋にしても美味しそうですね。
切り口や皮色を見るのもポイント
「切り口を見るのが第3のポイントです。飴色の液体が染み出ているか、その液体が乾いて黒くなった痕があるものです。この液体は芋の糖分ですので、これがあればかなり甘い芋ということになります。
最後に4つ目のポイント。皮の色が紫色系の品種(紅あずま、鳴門金時など)は、皮の色が均一で、色が濃くつやがあるものを選んでください。濃い色のサツマイモはしっかり育ったものなので、中身が充実しているものが多いです」(小田垣さん)
“アタリ芋”、“ハズレ芋”を見分ける方法は、スーパーのサツマイモ売り場でとても役に立ちそうですね。“アタリ芋”を見分けて、旬の味を美味しくいただきましょう。
この記事に関連するニュース
-
どれが「鯛(タイ)」か分かりますか?今さら聞けない「刺身の種類」の見分け方――仰天ニュース傑作選
日刊SPA! / 2025年2月1日 15時44分
-
野菜ソムリエが伝授!意外に知らない冬野菜の選び方とおいしい食べ方
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月28日 23時50分
-
甘いみかんを選びたい…皮はゴツゴツ?それともツルン? 見分け方を専門商社がおいしい食べ方とともに解説
まいどなニュース / 2025年1月16日 19時35分
-
「4種類のマグロ」、どれが“値段が高い”か分かりますか?プロに聞く「マグロ」の見分け方
日刊SPA! / 2025年1月11日 15時54分
-
ツルに注目!? 甘いリンゴを一目で見分けるには?
ウェザーニュース / 2025年1月10日 6時0分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください