夏本番を迎える前に知っておきたい、よい寝汗と悪い寝汗
ウェザーニュース / 2019年7月9日 5時45分
暑さとともに、寝汗が不快になってきます。ウェザーニュースが実施した「夜、寝汗をかくか?」という調査(5月29〜30日実施、8974人回答)では、「暑い時期だけかく」という人が65%と最も多く、「年中かく」という人も16%いました。暑い時期は、約8割の人が寝汗を自覚しているということになります。
この寝汗には睡眠の質に影響する重要な役割があるといいます。汗と臭いの専門家である五味クリニック院長の五味常明先生に教えていただきました。
眠るためには汗がかかせない!?
自覚のあるなしに関わらず、人は眠る間に必ず汗をかきます。
「汗の第一の役割は、蒸発して体温を下げることです。睡眠は人にとってプチ冬眠といえるもので、寝入りばなに生理的に発汗することで、体の内部の温度、特に脳の温度を下げ、眠りにつくのです。これはサラッとした“よい寝汗”で、朝まで残りません。しかし、朝起きたときにベタっとするのは、“悪い寝汗”です」と、五味先生は説きます。
悪い寝汗をかかないお風呂のコツ
悪い寝汗をかく人に多いのが、就寝直前にお風呂に入ること。
「脳の温度が高いままだと寝付きが悪くなったり、寝付いても体温を下げようと体がたくさん汗をかきます。すると、朝の汗がベタっとして臭いのです。お風呂上がりに、すぐエアコンで冷えた部屋に入るのも、皮膚体温が急激に下がって発汗が止まり、熱が体にこもる原因です。
お風呂は1時間くらい前に入り、上がったら軽く汗をかきながら団扇であおぐなどして蒸発させ、ゆっくり体温が下がるようにすると、すっと眠ることができます。
エアコンで室温を下げてもけっこうです。頭寒足熱といいますが、頭は涼しく手足や内臓は温かめがいいのです。エアコンは冷え過ぎるという人は、タイマーを利用したり、扇風機を上に向けてもいいでしょう」(五味先生)
ふかふかの敷き布団、ストレスもよくない!?
敷き布団の硬さなど、気づきにくい要因もあります。
「舞妓さんが帯できゅっと胸を締めると、上半身の汗が止まり下半身にかくように、『半側発汗(はんそくはっかん)』という仕組みがあります。硬めの敷き布団で仰向けになると、背中側が圧迫されて汗が減り、胸側で増えます。これに軽いかけ布団なら汗が蒸発しやすいのですが、ふかふかの敷き布団ではうまく背中側が圧迫されず、背中に汗をかきます。体の下では汗が蒸発できないため、体温も下がりません。
精神的ストレスが強く、よく夢を見る人も悪い寝汗をかくことが多いです。夢は、浅い睡眠の『レム睡眠』のときに見るものですが、脳が興奮して精神的発汗でドッと汗をかくため、朝にベタっとなるのです。
また、結核や呼吸器疾患などの慢性疾患があるときも悪い寝汗をかきます。これは『盗汗(とうかん)』といって、寝ている間じゅう漏れるようにかく汗で、濃くて臭う汗になります」(五味先生)
寝る前に欠かせない水分補給
寝汗を嫌って、寝る前の水分を控えることはないでしょうか。
「水を飲まなくても暑ければ汗をかくので危険です。特に、高齢者は夜間熱中症や脳梗塞などのおそれが高くなります。
夜間のトイレが心配だという人もいますが、就寝前に一度に水を飲んではいませんか。体液が急に薄くなると抗利尿ホルモンの分泌が止まり、排尿が促されます。就寝の1時間ほど前から喉を潤す程度にちびちび飲めば、トイレに起きずに済みます」(五味先生)
疲れやすい夏は、工夫して心地よく眠りたいものですね。
この記事に関連するニュース
-
起きるのが億劫な冬は、パジャマがもってこい!睡眠の質に繋がる“4つのポイント”をご紹介
PR TIMES / 2025年2月3日 11時45分
-
暖房のせいで「睡眠の質」が落ちる!? ぐっすり眠れる寝室温度の条件
オールアバウト / 2025年1月31日 20時45分
-
「こたつで寝ると風邪をひく」→よくいうけど本当なの? 内科医に聞いてみた結果
オトナンサー / 2025年1月21日 8時10分
-
睡眠の質が低下? 就寝前にやりがちな誤った冷え対策
ウェザーニュース / 2025年1月19日 9時10分
-
睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月11日 18時52分
ランキング
-
1N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3「金正恩の最新兵器」がロシアの誤爆で鉄クズに…捕虜になった北朝鮮兵士が収容先で漏らした"意外な要求"
プレジデントオンライン / 2025年2月5日 7時15分
-
4交通整理中の警察官をトラックを急加速させはねて逃走、55歳会社員を殺人未遂容疑で逮捕…警視庁
読売新聞 / 2025年2月5日 8時28分
-
5「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください