台風19号(ハギビス)発生 「猛烈な」勢力に発達予想
ウェザーニュース / 2019年10月6日 4時30分
10月6日(日)3時、南鳥島近海で発達中の熱帯低気圧が台風19号(ハギビス)になりました。この先「猛烈な」勢力に発達し、今週後半から三連休にかけて日本列島に近づく可能性があります。
▼台風19号 10月6日(日)3時
存在地域 南鳥島近海
大きさ階級 //
強さ階級 //
移動 西 25 km/h
中心気圧 1000 hPa
最大風速 18 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 25 m/s
海水温の高い海域で猛発達
5日(土)の海面水温の状況と、台風19号の予想進路
台風19号は、海面水温が30℃前後の暖かな海域を進むことでエネルギーを得て発達する予想で、4日後の10日(木)には日本の南で「猛烈な」勢力に発達することが予想されています。
「猛烈な」勢力とは、最大風速54m/s以上の台風のことを指し、気象庁の発表する台風の強さ階級の中で最も強い分類です。10日(木)3時に予想される中心気圧は915hPa、最大風速は55m/sとなっています。
台風19号は5日先の11日(金)には日本の南に進む可能性が高まっていますが、その先の予測にはばらつきがあり、正確な進路を特定するのが難しい状況です。
沖縄方面や本州方面へ近づく可能性も否定できず、週後半から三連休にかけて日本に影響が出るおそれがあります。今後の情報に注意するようにしてください。
今年の10月 1つ目の台風
平年の台風発生数
台風19号は10月に入ってから1つ目に発生した台風です。
平年であれば、10月以降は台風の発生数がだんだんと少なくなる季節ではあるものの、気圧配置の関係で日本に接近・上陸することがあるため、安心することは出来ません。今後の情報に注意してください。
台風の名前
台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風19号の名前「ハギビス(Hagibis)」は、フィリピンが提案した名称で、「すばやい」という意味の言葉が由来です。
この記事に関連するニュース
-
帯広120センチ、「二つの低気圧」で記録的な大雪に…12時間降雪量で全国の観測史上最大を更新
読売新聞 / 2025年2月4日 23時57分
-
ヨーロッパに相次ぐ嵐 フランス、スペインなどで断続的に強雨
ウェザーニュース / 2025年1月28日 9時50分
-
猛発達中の低気圧Éowynがイギリス接近 風速40m/s超の暴風のおそれ
ウェザーニュース / 2025年1月24日 7時45分
-
マダガスカルにサイクロン上陸 島を回り込むように南進予想
ウェザーニュース / 2025年1月12日 10時0分
-
ラニーニャ現象に近い状態は徐々に解消へ(エルニーニョ監視速報)
ウェザーニュース / 2025年1月10日 16時30分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください