諺【秋の日はつるべ落とし】 所以はどこに?
ウェザーニュース / 2019年10月23日 11時15分
つるべ落としと聞いて「え、妖怪?!」と思ったのは私だけでしょうか…。
今回ご紹介するのはもちろん妖怪ではありません。
「秋の日はつるべ落とし」とは、他の季節に比べて秋は急速に日が暮れるということを表すことわざです。
なぜそのように言われるようになったのか、3つの観点から徹底検証していきます。
1、日没時刻の変化
※2015年の東京
当然のことながら、日没時刻というのは、春から夏に向かって遅くなり、夏から秋に向かって早くなっていきます。
2015年の記録を見ると、一番遅い日没時刻は6月で19時。一番早い日没時刻は11月で16時30分。ここには2時間半の差があります。
また、春(3〜5月)から夏(6〜8月)への変化より、夏から秋(9〜11月)への変化の方が大きいことがわかります。
2、日中時間の変化
※2015年の東京
日の出から日の入までの時間を仮に日中時間とし、こちらの時間も比較してみました。
1月〜5月は約1時間ずつ増えています。6月の夏至を越え、7月〜11月はまた約1時間ずつ減っていきます。
先程の日没時間に比べ、春〜夏と夏〜秋に大きな差はありませんでした。
あくまで推測ですが、明るい時間が増えていくのと減っていくのでは、減っていくほうがより変化を感じやすいのかもしれません。
3、薄明継続時間の変化
薄明の種類と定義
結果の前に、まず薄明とは何かをご説明します。
薄明とは、上空の大気が太陽光を散乱して光り、日の入後もしばらくは暗くならない現象のことをいいます。
薄明には種類があり、表のように明るさが徐々に変化していきます。
※2015年 東京
実際の結果
薄明継続時間も6月が一番長くなっており、日が沈んでから約2時間かけて、ゆっくりと暗くなっていきます。しかし9月・10月は、日没後わずか1時間25分で夜を迎えます。この約20分〜30分の差が急に暗くなったという感覚を助長させるのかもしれません。
まとめ
日没時刻、日中時間、薄明継続時間の3つの観点から検証してきましたが、「秋の日はつるべ落とし」と言われるようになった理由には、以下のことが関係していると考えられます。
・夏に比べて秋は薄明継続が短くなるため、急に暗くなったと感じさせた。
・秋は日中時間が減ったことに加え、日没時刻自体も早まり、早く暗くなったと感じさせた。
・春と秋は条件的によく似ているが、夏→秋→冬→春という季節の並びが、より顕著に感じさせた。
実際、季節ごとに様々なものは変化していますが、「秋の日はつるべ落とし」は感覚的な部分が大きいようです。このことをふまえて、秋の空の変化を楽しんでみてはいかがでしょうか。
この記事に関連するニュース
-
だから90歳の今も週4日働ける…元東大教授が70歳から始めていた「心疾患や高血圧のリスクを低減する」習慣
プレジデントオンライン / 2025年1月12日 9時15分
-
外遊びが減ると低下するのは運動能力だけではない イノベーション人材の育成に必要な「遊び」
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 8時30分
-
冬至で勘違いしがちなことって…なぜ昼間が一番短い? 「そういうことか。納得」「やだなー、起きれん」
まいどなニュース / 2024年12月24日 19時45分
-
今日は1年で最も影が長い「冬至」 関東などで昼間も長い影が見える
ウェザーニュース / 2024年12月21日 14時50分
-
「急に冬がきて身体がついて行かない」いま食べておくと肺を潤す、意外な海の食べ物とは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2024年12月18日 20時40分
ランキング
-
1【速報】大学生暴行死 主犯格とされる18歳男ら2人の実名公表 少年含む4人を起訴 札幌地検
STVニュース北海道 / 2025年1月15日 14時39分
-
2「国はずるい」宮城の村井知事が憤り 旧優生保護法補償法で被害者対応を自治体に丸投げ
産経ニュース / 2025年1月15日 14時42分
-
3小学校花壇にシカの頭部か、岐阜 埋められた可能性、腐敗なし
共同通信 / 2025年1月15日 12時4分
-
4【速報】維新・吉村代表 石丸新党と「連携もあり得る」「維新から出たいという候補がいれば両立可能」
MBSニュース / 2025年1月15日 15時55分
-
5「都議会自民党」会計担当を週内にも立件へ、パーティー収入3000万円不記載か…東京地検特捜部
読売新聞 / 2025年1月15日 5時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください