23日(月)早朝に月と火星が接近
ウェザーニュース / 2019年12月22日 18時0分
23日(月)の未明から明け方、東南東から南東の低空で月と火星が接近して見えます。
いつ・どこに見える?
23日(月)5時47分頃 南東の空(東京)
8月末に地球から最も遠ざかった火星は、2020年10月の地球最接近に向けて再び距離を縮めつつあります。とはいえまだ3.4億kmも彼方にあり、明るさは1.6等級しかありません。肉眼でも十分見える明るさだが、双眼鏡を使うとよりわかりやすくなります。
月と火星の次回の接近は2020年1月21日(火)です。
気になる天気は?
明日の未明は関東の南岸を低気圧が通過。また、朝鮮半島を通過した別の低気圧が日本海から本州に接近します。
低気圧から遠い西日本の太平洋側や東海、北海道道東エリアでは観測のチャンスがあります。一方、東海を除く東日本や東北、北海道日本海側や西日本日本海側では、低気圧の影響で雲が広がり観測は難しくなりそうです。
早朝は厳しい冷え込みになるので、万全の防寒を施したうえで師走の空を見上げてみてください。
昨年の写真
横浜市金沢区より(2018年11月15日21時前に撮影)
こちらは昨念の月と火星の接近の様子を捉えた写真です。
写真ではちょっと見にくいですが、赤い火星が月に寄り添っています。
参考資料など
写真:ウェザーリポート by 柊さん
この記事に関連するニュース
-
北海道南東部で記録的大雪=帯広、一晩で1メートル―日本付近は強い冬型へ・気象庁
時事通信 / 2025年2月4日 18時43分
-
日没後に細い月と土星が接近 西の空の金星よりも低い高度で
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時45分
-
今夜、満月と火星が接近 1月の満月は別名「ウルフムーン」とも
ウェザーニュース / 2025年1月14日 7時1分
-
国際宇宙ステーション(ISS)/きぼう 今夜、日本上空を通過
ウェザーニュース / 2025年1月13日 12時0分
-
今夜、火星と地球が2年に一度の最接近 距離約9600万kmまで近づく
ウェザーニュース / 2025年1月12日 12時0分
ランキング
-
1東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
2高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください