幻想的な「吊るし雲」が出現、山の日の富士山を飾る
ウェザーニュース / 2020年8月10日 11時30分
連休最終日の今日は「山の日」です。富士山では朝日に照らされて輝く幻想的な「吊るし雲」が見られました。山頂付近には「笠雲」も見られています。
「吊るし雲」とは?
「吊るし雲」や「笠雲」は上空の風が強い時によく発生します。
本州南岸の太平洋高気圧の影響で、今朝富士山の上空3,000~4,000m付近では10m/s程度の強い西風が吹いていました。この強風の影響で「吊るし雲」や「笠雲」が発生したと考えられます。
午後は天気の急変に注意
「吊るし雲」や「笠雲」は良く天気下り坂のサインとされますが、今日の山梨県や静岡県は太平洋高気圧の影響で晴れる時間が長くなります。昼間は厳しい残暑になるので熱中症対策が欠かせません。
ただ、午後になると気温が上がり、大気の状態が不安定になります。山沿いを中心ににわか雨や雷雨の可能性があるため、天気の急変に注意が必要です。
参考資料など
動画や写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
けんさん:、
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
-
2高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3八潮道路陥没の復旧工事、埼玉県補正予算案に40億円…再発防止へ下水道局定員を10人増
読売新聞 / 2025年2月5日 12時12分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください