花粉の飛散量は昨年比で大幅増、飛散は先制・速攻型のシーズンに
ウェザーニュース / 2021年6月30日 12時0分
花粉まとめ2021 ウェザーニュース
ウェザーニュースで分析した、2021年春の花粉の飛散と花粉症の症状のまとめをお伝えします。
■ポイント ■
・飛散量は大幅増、多い所で昨年の3倍・飛散時期は先制・速攻型が特徴
・症状は重く、発症も早い傾向
飛散量は大幅増、多い所で昨年の3倍
ウェザーニューズ独自の花粉観測機「ポールンロボ」による花粉観測によると、今年の花粉飛散量は、ほぼ平年並だったものの、昨年と比較すると2倍以上で大幅に飛散量が増えました。
多い所では飛散量が昨年の3倍以上に達したところもあります。
昨夏は気温が全国的に高かったものの、長梅雨の影響で日照時間は平年並〜少ない水準となり花粉の生成にはやや不向きな天候でした。
ただ、昨年の飛散量が著しく少なかったため、その反動から飛散量は昨年比で大幅に増加したと考えられます。
飛散時期は先制・速攻型が特徴
花粉数の推移(東京)
今年は平年に比べて飛散開始、飛散終了共に非常に早かったこと、飛散開始から本格飛散までの期間が短かったことが特徴です。「先制・速攻」型のシーズンだったと言えます。
2月早々に九州でスギ花粉の飛散が始まり、西日本では飛散開始が平年より1週間程度早まりました。
また、本格シーズン開始の時期も広範囲で1〜2週間程度早くなりました。
記録的な高温が飛散開始や飛散ピークを早めた要因であると考えられます。花粉が早い時期から多く飛散したため、飛散終了も平年より早くなりました。
症状は重く、発症も早い傾向
花粉症の症状がつらい人の割合
ウェザーニュースが行った花粉症の症状に関する調査(※)を分析すると、次のようなことがわかりました。
花粉症の症状がつらいと感じた方の割合は昨年より2ポイント増加し、ほとんどのエリアで昨年よりもつらい年となりました。
今年は飛散量が昨年よりも大幅に増加したため、症状も重い傾向になったと考えられます。
花粉症の症状報告の変化
症状報告の変化を比較してみると、今年の2月上旬は昨年よりも症状がやや重い傾向にあり、花粉症の発症時期も早いことがわかります。
特につらい割合が増えたのは2月23日前後でした。昨年は3月5日前後だったことから、最もつらい時期が昨年より約10日も早く訪れています。
飛散が本格化してから比較的短い期間で花粉が大量飛散したことにより、症状が一気に悪化したことがわかりました。
※花粉症の症状に関する調査
スマホアプリ「ウェザーニュース」を通して、ユーザーに、“非常につらい” “つらい” “ややつらい” “大丈夫”の4つから、選択式で日々の症状を報告してもらいました。2/1〜5/31に全国から寄せられたのべ123,712通の症状報告から、“非常につらい”と“つらい”を選択した方の割合を調査しました。
この記事に関連するニュース
-
花粉の「飛散開始予想」って何?観測はまだだけど実はもう飛んでいる?49%が“花粉症感じる”
CBCテレビ / 2025年2月1日 13時3分
-
“傷ついた粘膜”に花粉がっっ!!『花粉症 × 感染症』インフルエンザとのダブル発症に注意!
BSN新潟放送 / 2025年1月30日 17時30分
-
花粉症が通年化!? 春以外にも症状を感じている人の割合は
マイナビニュース / 2025年1月29日 9時50分
-
花粉とインフルエンザの“ダブル発症”に注意 重症化するおそれも ことしは飛散が“早くて多い” 《新潟》
TeNYテレビ新潟 / 2025年1月22日 21時15分
-
花粉飛散予想 飛散量は平年比1.5倍以上 すでに少量のスギ花粉が飛散
ウェザーニュース / 2025年1月15日 12時30分
ランキング
-
1国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
2「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
3N国党党首の保身と押し付け…反発した者には常軌を逸する卑劣攻撃【立花孝志はなぜ選挙モンスターになったのか】#2
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
5高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください