1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

高い湿度が肌によいとは限らない? 気をつけたい肌トラブルとは

ウェザーニュース / 2021年8月5日 5時49分

ウェザーニュース

蒸し暑い日が続いています。「乾燥は肌の大敵」といいますが、実は夏の湿気が肌に悪影響を与える可能性があるといいます。肌と健康を守るための対策を野村皮膚科医院(横浜市神奈川区)院長の野村有子先生に教えていただきます。

湿気で汗が機能しない!?

「今年は、かゆみやあせも、湿疹など、肌にトラブルが出る患者さんが多くいます。気温だけでなく湿度が高めの日が続いたことが影響していると考えられます」(野村先生)

高すぎる湿度は、どのような影響を与えるのでしょうか。

「肌は細菌などの異物の侵入や外部の刺激から体を守る臓器ですが、体温調節にも大きく関わっています。暑さで汗をかくと、肌の上で水分が蒸発することによって、気化熱で体温が下がります。

ところが、湿度が高すぎる環境では水分が蒸発しにくくなります。体の熱をうまく放散できないと、夏バテなど体調を崩す原因となります」(野村先生)

肌トラブルにつながることも

汗は、本来は保湿成分や抗菌ペプチドなどの効果により、皮膚を健康に保つ働きがあります。しかしながら、肌に付着したままになることでよくないこともあります。

「汗でベタベタしたり角質がふや けすぎたりすると、本来の肌機能が落ちてしまいます。汗が正常に排出できず皮膚の中に溜まると、赤くぶつぶつしたあせもになります。

さらに、汗が付着したまま放置されると皮膚はアルカリ性に傾いて、黄色ブドウ球菌や溶連菌(ようれんきん)など、普段は肌の上で共存している常在菌が増殖して、悪さを働くこともあります。

特に、体調を崩しているときは、免疫力が低下しているので注意が必要です。蜂窩織炎(ほうかしきえん)や丹毒(たんどく)などの感染症になると、抗生剤や点滴による治療が必要になります」(野村先生)

ほかにも、高めの気温・湿度を好む害虫が増えやすいという問題もあります。

「今年は、蚊やダニなど虫刺されに悩まされる人が例年に比べ多いです。高温多湿の環境で、さまざまな害虫が活発になっているかもしれません。夏の朝夕は、ブヨも注意したいですね」(野村先生)

肌を守る汗対策は濡れタオル?

肌の健康を守るためには、日頃のちょっとした対策が大切です。

「汗をかいたら、こまめにふき取りましょう。乾いたタオルだと汗の成分だけ肌に残ってしまうので、濡れタオルを使います。湿気が多くても肌の上の水分が蒸発しやすくなるよう、扇風機などで空気の流れを作るといいでしょう」(野村先生)

寝る時の環境も体調を崩さないためには大切なんですね。

「就寝中は汗をたくさんかくので、パジャマや肌着は綿など汗を吸いやすいものにして、枕にもタオルを敷きます。汗っかきの人は、シーツの上にバスタオルを敷くといいでしょう。ダニ対策にもなるので、シーツ類はこまめに洗い、掛けふとんは干します。

寝汗で目覚めてしまったときは、パジャマを一度着替えてしまいましょう。濡れタオルを枕元近くに用意しておくと便利です。小さなお子さんが夜中に起きてしまったときも、濡れタオルでふいてうちわであおいであげると、体温が下がってスーッと眠りにつきます」(野村先生)

肌のバリア機能を守るケアも忘れずにしたいものです。

「虫刺されなどは、かゆみがあるためかいてしまうのも問題です。肌を傷つけバリア機能を壊してしまうことになります。虫除けなどを適切に使用しましょう。

また、夏は汗で肌がしっとりして見えますが、冷房のきいた場所でカサカサするということもよくあります。ベタつきは潤いではありません。保湿ケアを忘れずに。

ベタつきがちな肌なら、さらっとしたローションを使い、乾きやすいところを乳液で補います。マスクはムレる上にこすれて肌荒れしやすいので、ローションや乳液で肌を整えてからつけるようにしましょう」(野村先生)

夏に負けないためにも、汗対策をして肌の健康を守ることが大切です。しっかりケアして、元気に過ごしましょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください