今日は1年で最も影が長い「冬至」 関東などで昼間も長い影が見える
ウェザーニュース / 2024年12月21日 14時50分
今日12月21日(土)は、二十四節気の「冬至」です。日中も太陽高度が低いため、影も長く映ります。今日も晴れているところでは、お昼前後でも長い影が見られています。
南中高度は夏至より45度以上低い
今日は低気圧の影響で雲の広がっているところが多くなっていますが、関東では朝から日差しが届いています。
二十四節気「冬至」は、北半球では、夜が最も長く、昼が最も短くなる日です。また、南中時刻の太陽が1年で最も高度が低いため、南中時刻の影の長さが最も長くなります。
影が一番短くなる「夏至」との南中高度を比べると、45度以上も低いと言われています。
関東も夕方は雨の可能性
昼に長い影を見ることができた関東も、天気は下り坂です。
この後は雲が多くなり、夕方には沿岸部を中心に雨の降る可能性があります。屋外では空の変化にお気をつけください。
また、昼が最も短くなる日ということで雲が広がるとすぐに暗くなってしまいそうです。
写真:ウェザーリポート(ウェザーニュースアプリからの投稿)
この記事に関連するニュース
-
節分、恵方巻きも今年は2月2日 日付・時刻の仕組みが関係
毎日新聞 / 2025年2月2日 7時30分
-
日没後に細い月と土星が接近 西の空の金星よりも低い高度で
ウェザーニュース / 2025年2月1日 12時45分
-
2025年の「節分」は2月2日 長期的にズレる理由を解説
sorae.jp / 2025年1月31日 22時20分
-
冬の折り返しの時期に人はなぜ「風邪をひきやすい」のか。この時季食べておくとよいものは【田野岡メソッド/二十四節気のかんたん養生】
OTONA SALONE / 2025年1月24日 12時10分
-
沖縄でこれまで最も気温が低くなった地域はどこ? 何℃まで下がった? 2種類の冬の寒さを解説します
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月17日 16時30分
ランキング
-
1万博、「当日券」導入へ=前売り券伸び悩みで―石破首相
時事通信 / 2025年2月5日 12時44分
-
2国内最古級の文章?土器片に「何」「不」の漢字か…高知・南国の若宮ノ東遺跡から出土
読売新聞 / 2025年2月5日 10時55分
-
3高級シャンパンのラベル貼り替え“ドンペリ偽装”の狡猾手口…72本を買い取り店に持ち込み580万円ダマし取る
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
4「アメリカ社会は『頭脳』と『肉体』が分離している」昭和史研究家・保阪正康が読み解く“戦後のアメリカ像”の本質
文春オンライン / 2025年2月5日 6時0分
-
5東大阪市切断遺体 大阪市内のマンション敷地で頭部を発見
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 13時51分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください