アイティフォー、朝日ネットが「XCockpit Identity」を採用
週刊BCN+ / 2025年2月3日 15時44分
記事の画像
アイティフォーは2月3日、インターネットサービスプロバイダーの朝日ネットが、Active Directory向けセキュリティーアセスメントサービス「XCockpit Identity」を日本で初めて提供したと発表した。 国内外でサイバー攻撃の被害が後を絶たないなか、朝日ネットは万が一、サイバー攻撃を受けた際に50万IDを超える自社サービスのユーザーに及ぼす影響を最小限に抑え、より安心なサービスを提供するための施策として、Active Directoryを対象としたアセスメントサービスに着目。キャンペーン価格で導入のハードルも低かったことから、今回、XCockpit Identityの採用に至った。
XCockpit Identityは、Active Directoryに対するセキュリティーアセスメントサービスを提供するASM(Attack Surface Management)の一種。Active Directory内を探索して情報を収集し、過大な権限が付与されているアカウントや権限昇格などの設定ミスなどを自動的に発見。調査・分析の結果については生成AIを用いて、日本語でレポートを作成する。また、権限修正のためのスクリプトも自動生成され提供されるため、担当者は効率的に権限設定変更作業を完了できる。
XCockpit Identityのアセスメントを通してActive Directoryの設定ミスなどの有無を確認し、対策を講じておくことで、万が一サイバー攻撃を受けた際の被害拡大のリスクを低減することが可能。顧客情報を守り、円滑で安心安全なサービス提供につなげることができる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日本初、朝日ネット様がセキュリティアセスメントサービス「XCockpit Identity」を採用
PR TIMES / 2025年2月3日 13時45分
-
企業のIT資産の弱点を可視化し、セキュリティリスクを軽減する「WideAngle ASM」を提供開始
@Press / 2025年2月3日 11時0分
-
「完全防御は困難」でどうする?サイバー攻撃対策 ゼロトラストからサイバーレジリエンスへ
東洋経済オンライン / 2025年1月27日 8時0分
-
エス・エー・エス、セキュリティとバックアップに対応したITセキュリティ管理代行サービス「まるマルDX セキュリティ」提供開始
PR TIMES / 2025年1月10日 14時40分
-
『横並びのセキュリティ対策でランサムウェア被害が続出 UTMやEDRでは検知が難しい脅威への対策とは?』というテーマのウェビナーを開催
PR TIMES / 2025年1月7日 10時45分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください