1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

いじめ、スクールカースト…過酷な学校で生きる少女の孤独。誰もが『わたしたち』になる

Woman.excite / 2017年9月21日 13時0分

いじめ、スクールカースト…過酷な学校で生きる少女の孤独。誰もが『わたしたち』になる

映画『わたしたち』9月23日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー

スクールカーストいじめ、家庭環境の経済格差など、これらの問題の渦中に入ってしまった少女の孤独や屈辱に戸惑い、心の叫びが痛いほど伝わる映画『わたしたち』が9月23日(土)公開されます。

© 2015 CJ E&M CORPORATION and ATO Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED


子どもを主人公にした名作と呼ばれる映画は数多く存在します。でも、それらのすべてが子どもの立場にたったものになっているのでしょうか? 本作は、今を生きる子どもたちの気持ちを代弁し、子どもの心模様が手に取るように伝わってきます。現代の学校における子どもたちの間では、どんなことが起こりうるのか? 大人として考えさせられることが多い作品になっています。

■誰にも相手にされない10歳の少女が主人公
映画『わたしたち』9月23日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー

© 2015 CJ E&M CORPORATION and ATO Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED


主人公は10歳のソン。地元の小学校に通う彼女は、スポーツが得意なわけでも、勉強がとりわけできるわけでもない。クラスで“その他大勢”のところにいるさして目立たない存在の女の子。

でも、いまの彼女はクラスになじんでいるとはほど遠い。というのも、ついこの前まで仲良くしていたはずのボラが成績優秀で女の子グループを仕切りはじめるとソンへの対応が豹変。完全に距離を置かれてしまいます。これはほぼ誰にも相手にされないこととイコール。

ところが、そんなソンに転機が! 夏休み前日の終業式の放課後、転入の手続きにきていた転校生のジアと出会ったのです。家は裕福ながら両親が留守がちで寂しさを抱えるジアと、ソンはすぐに仲良くなり、友情を深めていきます。ソンにとってはこれ以上ない楽しい夏休みが過ぎていきますが、その幸福な日々は続かず…。

たまたまジアとボラが同じ塾に通っていたことから、二人は急接近。ソンのクラスでの立ち位置も知ったジアは、瞬く間にボラのグループに合流します。新学期が始まり再びひとりぼっちに戻ったソンは、それでもジアとの関係を修復しようと試みます。

■スクールカースト、いじめ。いま、少女に何が起こっている?

スクールカースト、いじめ、家庭環境の経済格差など、韓国のユン・ガウン監督はこれらの問題の渦中に入ってしまったソンの心の揺らぎを丹念に切り取っていきます。

教室でひとりで過ごすときの孤独感。ドッチボールのチーム分けで最後まで選ばれないことの恥ずかしさと屈辱、さらに自分がチームに入ったことで友人にがっかりされることのやるせなさ。相手のことを思ってやったことが裏目に出てしまったときの焦り

こうしたちょっとしたボタンの掛け違いが、友情に亀裂が生じてしまう恐怖や昨日の友が今日の敵になってしまう哀しみ。ソンの揺れ動く心情が、言葉ではなく彼女の表情やしぐさからこちらへと届けられます。その肉体をもって表現された感情は、言葉よりも強力。そのパワーはソンの心の叫びとなって、こちらへと痛いほど伝わってきます。

こうした感情は、おそらく誰もが一度は味わったことがあり、だからこそいたたまれない気分に陥ります。でも、その切実さは同時にけっして目をそらすことができない気持ちにもなるはず。

この映画には、ほとんどの子どもが当事者意識をもつほど、無視できない“今”を生きる子どもたちの偽りのない感情と本心が存在します。この映画の舞台は韓国ですが、どの国のどの学校でも起こっていると思われることで、“これはわたしたちの物語だ”と思いを共有する少年少女も少なくないでしょう。

■大人たちの形成した社会の縮図の問題点とは
映画『わたしたち』9月23日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー

© 2015 CJ E&M CORPORATION and ATO Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED


一方、親世代にも、ここで描かれる物語は多くのことを教えてくれます。10歳の女の子にとって学校も大きな社会ですが、自分の家族もひとつの大きな社会。そのまなざしは大人へも注がれます。

そこで気づかされるのは、子どもは親をよく見ているということ。いい意味でも、悪い意味でも親はわが子に大きな影響を与えている。ちょっと耳の痛い話になってしまいますが、親としては自分が子どもときちんと向き合っているか? 社会の中で子どもに恥ずかしくない立ち振る舞いをしているか? そんなことを考える時間になるかもしれません。

いずれにしても、スクールカーストやいじめの問題は子どもだけの問題ではない。現在を生きる大人たちの形成した社会の縮図であることを痛感することでしょう。もしかしたら、これが本作の裏のテーマかもしれません。


けっして軽いテーマを扱っている映画ではありません。でも、子どもの心に寄り添ったドラマは、大人も子どもも、きっとすっとその世界には入り込めることでしょう。親子で観て、学校のこと、友だちのことなどを語り合いたい映画です。

『わたしたち』
9月23日(土)より、YEBISU GARDEN CINEMA ほか全国順次ロードショー
公式サイト:www.watashitachi-movie.com


(水上賢治)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください