1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け

Woman.excite / 2025年2月3日 6時0分

【5分で完成】ラディッシュだけで作れる漬物レシピ3選~人気の浅漬け・ハチミツ漬け・甘酢漬け

ラディッシュだけで作れる漬物レシピを3選ご紹介します。

お弁当の箸休めにうれしい浅漬け、酸味がアクセントの甘酢漬け、子どもに人気のハチミツ漬けが登場! いずれも調理時間5分です。


ラディッシュに含まれている栄養素についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

■ラディッシュには体に良い栄養がたくさん!
ラディッシュは、消化をサポートする働きのあるジアスターゼが豊富。さらに、抗酸化作用や老化防止に効果が期待される、ビタミンCも多く含まれています。

ビタミンCは加熱すると失われてしまうため、漬物のように生のまま使うと良いでしょう。ただし、漬物は塩分が多いため、気になる方は塩を控えめにするなど工夫してくださいね。

【レンジでラクチン】箸休めに! さっぱりラディッシュの甘酢漬け

箸休めに!さっぱりラディッシュの甘酢漬け
箸休めに!さっぱりラディッシュの甘酢漬け

【材料】(2人分)

ラディッシュ 6個
<甘酢>
  酢 大さじ 1.5
  砂糖 小さじ 1
  塩 適量
  水 大さじ 1/2
酢 大さじ 1


【下準備】

1、小さな耐熱容器に<甘酢>の材料を入れ、電子レンジで20秒加熱し、調味料を煮溶かす。

塩は強めに調えてください。

箸休めに!さっぱりラディッシュの甘酢漬けの下準備1


【作り方】

1、ラデッシュは葉と軸を切り取り、縦半分に切って厚手のビニール袋に入れる。

葉と軸は刻み、甘辛く煮ると美味しいです。

箸休めに!さっぱりラディッシュの甘酢漬けの作り方1

2、<甘酢>、酢大さじ1(2人分)を加えて5時間以上置き、器に盛る。

前日に準備してOKです。

箸休めに!さっぱりラディッシュの甘酢漬けの作り方2


【このレシピのポイント・コツ】

電子レンジは600Wを使用しています。



甘酢をレンジで作る、簡単な漬物です。材料は砂糖や酢、塩などの基本調味料のみなのでひとり暮らしの方も手軽に作れますよ。塩をやや多めに入れるとバランスの良い味に仕上がります。ラディッシュの茎を少しだけ残して切ると、かわいらしい見た目になるのでおすすめです。



【まろやかな甘さ】ラディッシュのハチミツ酢漬け
ラディッシュのハチミツ酢漬け
ラディッシュのハチミツ酢漬け

【材料】(2人分)

ラディッシュ 5個
<調味料>
  塩 小さじ 1/4
  酢 大さじ 2
  ハチミツ 小さじ 2
  水 大さじ 2


【下準備】

1、ラディッシュは葉を切り落とし、縦半分に切る。大きい場合は4等分に切る。

小さい場合は底に十字に切り込みを入れる。

ラディッシュのハチミツ酢漬けの下準備1


【作り方】

1、鍋に<調味料>の材料を入れ、強火で軽く沸騰させ、すぐに火を止める。

調味料を一度沸かすことにより、日持ちしやすくなります。

ラディッシュのハチミツ酢漬けの作り方1

2、ビニール袋等にラディッシュと完全に冷めた(1)を入れ、20~30分ほど漬けて器に盛る。

ラディッシュのハチミツ酢漬けの作り方2


【このレシピのポイント・コツ】

半日程漬けると味がなじんでより美味しくなります。



砂糖の代わりにハチミツを使うと、まろやかな甘酢漬けを楽しめます。子どもが食べやすい漬物を作りたいときにもってこいですよ。調味料の粗熱を取ってからラディッシュを漬けこみ、半日程度寝かせるときれいなピンク色に。レモンやユズのスライスを加えて爽やかにアレンジしてもおいしいです。



【鍋要らず】ラディッシュの浅漬け
ラディッシュの浅漬け
ラディッシュの浅漬け

【材料】(1人分)

ラディッシュ 3~4個
塩 少々


【作り方】

1、ラディッシュは茎を切りおとし、4~8つのくし切りにする。ラディッシュの葉(2~3枚)は粗みじん切りにする。

ラディッシュの浅漬けの作り方1

2、(1)に塩を振ってもみ、しんなりしたら水気を絞る(塩分が強い場合は水でサッと洗って水気を絞る)。


【このレシピのポイント・コツ】

おかずの汁気はよくきってお弁当箱に詰めましょう。

ごはん、おかずはよく冷ましてからフタをしましょう。



ラディッシュと塩で作る、とても簡単な漬物。ラディッシュの葉も使うので無駄がないのが良いところ。塩もみしてしんなりしたら食べ頃です。シャキッと食感が後を引き、ついつい箸が進みます。お弁当の彩りにも◎。



■ラディッシュと身近な調味料で簡単漬け物!
ラディッシュの漬物は甘酢漬けや浅漬けなど、簡単に作れるのが魅力です。甘酢漬けは砂糖をハチミツに代えたり、柑橘果汁を加えたりとアレンジ自在。輪切り唐辛子やコショウでピリ辛にしても美味。

浅漬けは塩以外に白だしや塩昆布で作るのもおすすめ。メイン食材はラディッシュだけ、調味料は家にあるものを活用すれば、思い立ったときにすぐに作れますよ。
(ともみ)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください