1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

【今日の献立】2023年8月15日(火)「鶏手羽元のココナッツカレー」

Woman.excite / 2023年8月16日 0時0分

写真

鶏手羽元のココナッツカレー

プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「鶏手羽元のココナッツカレー」 「長芋とワカメのサラダ」 「おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さん」 「ひとくちフルーツ」 の全4品。
ココナッツカレーはクセになるおいしさ! デザートはフルーツで食後はスッキリ!


【主食】鶏手羽元のココナッツカレー
ココナッツミルクのコクと甘みが広がる、また食べたくなるカレーです。


©Eレシピ


調理時間:40分
カロリー:659Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

鶏手羽元  4~6本   塩コショウ  少々
玉ネギ  (みじん切り)1/2個分
ナス  1本 ピーマン  1個
赤ピーマン  1個
ニンニク  (みじん切り)1/2~1片分
ショウガ  (みじん切り)1/2片分
赤唐辛子  (刻み)1/2本分
ローリエ  1枚
カレー粉  大さじ1
カレールウ  2~3皿分
ココナッツミルク  200ml
水  100ml
ピーナッツオイル  (またはサラダ油)大さじ1
ご飯  (炊きたて)茶碗2~3杯分


【下準備】

鶏手羽元の骨の際に切り込みを入れ、塩コショウを振る。
鶏手羽元のココナッツカレーの下準備1

©Eレシピ


ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、さらに幅1cmの半月切りにする。水に10分位放ち、ザルに上げる。
ピーマン、赤ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、食べやすい長さの細切りにする。


【作り方】

1. フライパンに半量のピーナッツオイルを中火で熱し、鶏手羽元の表面に焼き色をつけて煮込み鍋に入れる。
鶏手羽元のココナッツカレーの作り方1

©Eレシピ


2. フライパンに残りのピーナッツオイルと玉ネギを入れ、中火でしんなりするまで炒める。さらにニンニク、ショウガ、赤唐辛子、ローリエ、カレー粉を加えて炒め合わせ、煮込み鍋に入れる。
鶏手羽元のココナッツカレーの作り方2

©Eレシピ


3. 煮込み鍋にココナッツミルク、水を加え、中火で熱する。煮たったら火を弱めて10分煮込み、ナスを加えてさらに10分煮込む。
鶏手羽元のココナッツカレーの作り方3

©Eレシピ


4. ピーマン、赤ピーマンを加えてひと煮たちさせ、いったん火を止めてカレールウを加える。カレールウを煮溶かし、再び中火で2~3分に煮てご飯を盛った器にかける。
鶏手羽元のココナッツカレーの作り方4

©Eレシピ




【副菜】長芋とワカメのサラダ
長芋のシャキシャキッとした食感がアクセント。
長芋とワカメのサラダ

©Eレシピ


調理時間:15分
カロリー:110Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

長芋  2~3cm
ワカメ  (干し)大さじ2
ツナ  (缶)40~80g
貝われ菜  1/4パック プチトマト  4個
<ドレッシング>
  砂糖  小さじ1.5
  レモン汁  1/2個分
  しょうゆ  大さじ1


【下準備】

長芋は皮をむき、6~7mm角に刻む。
長芋とワカメのサラダの下準備1

©Eレシピ


ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞る。長い場合は食べやすい長さに切る。
ツナはザルに上げ、油をきる。
貝われ菜は根元を切り落とし、長さを半分に切る。
<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。


【作り方】

1. 器に長芋、ワカメ、ツナ、貝われ菜.プチトマトを盛り合わせ、<ドレッシング>をかける。
長芋とワカメのサラダの作り方1

©Eレシピ




【副菜】おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さん

おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さん

©Eレシピ


調理時間:15分+冷やす時間
カロリー:68Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

枝豆  (枝付き)1/2束
  塩  大さじ1


【下準備】

枝豆はハサミで両端を切り落とし、水洗いして水気をきってボウルに入れ、塩でもむ。
おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さんの下準備1

©Eレシピ




【作り方】

1. たっぷりの熱湯に枝豆を塩ごと入れ、再び煮たったら3分ゆでる(1粒食べてみて、お好みの柔らかさになったらOKです)。
おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さんの作り方1

©Eレシピ


2. ザルに上げて水気をきり、常温まで冷めたら冷蔵庫で冷やす。器に盛り、お好みで分量外の塩を振る。
おいしい枝豆の茹で方 プロ直伝 by杉本 亜希子さんの作り方2

©Eレシピ




【デザート】ひとくちフルーツ
ひとくち大に切ったフルーツは食べやすく、食後にピッタリ!
ひとくちフルーツ

©Eレシピ


調理時間:5分
カロリー:88Kcal
レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子


材料(2人分)

スイカ  1/20~1/16個
グレープフルーツ  1/2個
ホワイトキュラソー  適量 ミントの葉  適量

【下準備】

スイカは種と皮を除き、ひとくち大に切る。
グレープフルーツは皮をむき、薄皮から果肉を取り出す。
ひとくちフルーツの下準備2

©Eレシピ




【作り方】

1. スイカ、グレープフルーツにホワイトキュラソーをからめ、冷蔵庫で冷やす。
ひとくちフルーツの作り方1

©Eレシピ


2. 器に(1)の汁ごと盛り、ミントの葉を添える。
ひとくちフルーツの作り方2

©Eレシピ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください