【今日の献立】2025年1月2日(木)「冬瓜と鶏肉の中華風お雑煮」
Woman.excite / 2025年1月3日 0時0分
冬瓜と鶏肉の中華風お雑煮
プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「冬瓜と鶏肉の中華風お雑煮」 「あぶり豚角煮」 「水菜とリンゴのゴマサラダ」 の全3品。
肉料理は市販品で手軽にアレンジ。お雑煮と副菜にたっぷりの野菜を使った、栄養バランスの良いお正月メニュー。
【主食】冬瓜と鶏肉の中華風お雑煮
鶏肉と冬瓜の中華風お雑煮。ショウガも合わせた、体温まるお雑煮です。
©Eレシピ
調理時間:30分+冷やす時間
カロリー:347Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
鶏もも肉 100g冬瓜 1/16個
ニンジン 1/3本 里芋 2個
水 500ml
ショウガ (薄切り)4枚
<調味料>
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ1
塩 適量 <だし溶き葛>
葛粉 5g
だし汁 大さじ1
塩 適量 お餅 2~4個
ミツバ (結び)2本分
ユズ皮 (削ぎ)少々
【下準備】
鶏もも肉は太い筋と余分な脂を取り除き、ひとくち大に切り、熱湯にくぐらせて臭みを取る。冬瓜は種とワタを取り除いて皮をむき、食べやすい大きさに切る。ニンジンは皮をむいて食べやすい大きさに切る。
里芋は皮付きのまま水洗いし、ぬれたままラップで包み、電子レンジで2~3分加熱する。上下を返してさらに1~2分加熱する。粗熱が取れたら皮をむき、食べやすい大きさに切る。
©Eレシピ
【作り方】
1. 鍋に鶏もも肉、冬瓜、ニンジン、水、ショウガを入れて強火にかけ、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、5分経ったら鶏もも肉をいったん取り出す。©Eレシピ
鶏もも肉はラップをかぶせておいてください。
2. 野菜に柔らかく火が通ったら里芋、<調味料>の材料を加え、鶏もも肉を戻し入れ、煮たったら火を止めていったん冷ます。
©Eレシピ
調理時間に冷ます時間は含みません。
3. 容器で<だし溶き葛>の材料を混ぜ合わせる。お餅は焼き網で焼き色がつくまで焼く。
©Eレシピ
4. (2)の鍋を中火にかけ、煮たったら<だし溶き葛>をまわし入れて塩で味を調え、火を止める。
©Eレシピ
味をみて、薄ければ分量外の塩で味を調えてください。
5. お椀に焼き餅と(4)を盛り合わせ、ミツバ、ユズ皮をのせる。
©Eレシピ
【主菜】あぶり豚角煮
豚の角煮はグリルで焼いてネギをのせると脂っぽさが和らぎます。おつまみにもピッタリの一品。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:337Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
豚の角煮 (市販品)6~8切れネギ (刻み)適量
【下準備】
グリルは予熱する。【作り方】
1. 焼き網に豚の角煮をのせてグリルで焼く。焼き色がついたら器に盛り、ネギをのせる。©Eレシピ
【副菜】水菜とリンゴのゴマサラダ
シャキシャキとした歯ごたえが楽しい副菜です。
©Eレシピ
調理時間:10分
カロリー:95Kcal
レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸
材料(2人分)
水菜 1株 塩 少々リンゴ 1/8個
<ゴマダレ>
練り白ゴマ 大さじ1
砂糖 小さじ1
酢 小さじ1
しょうゆ 大さじ1
【下準備】
大きめのボウルに<ゴマダレ>の練り白ゴマ、砂糖、酢を練り混ぜ、しょうゆを少しずつ加えて溶き混ぜる。©Eレシピ
練り白ゴマが分離してしまうので、しょうゆは少しずつ加えてください。
【作り方】
1. 鍋に湯を沸かし、水菜を塩ゆでする。流水に放ち、粗熱が取れたら水気を絞って長さ4cmに切る。©Eレシピ
2. リンゴは芯を切り取り、皮ごと細切りにする。
©Eレシピ
3. <ゴマダレ>で水菜、リンゴを和えて器に盛る。
©Eレシピ
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【今日の献立】2025年1月27日(月)「熱々湯豆腐 ポン酢しょうゆ添え」
Woman.excite / 2025年1月28日 0時0分
-
子どもが大好きな【鶏もも肉】レシピ3選~照り焼き・マヨソース・バターしょうゆでおかわり必至
Woman.excite / 2025年1月23日 6時0分
-
この冬食べたい♪体の芯から温まる【鶏もも肉】のレシピ3選~酒粕・梅酒・ネギを大活用!
Woman.excite / 2025年1月19日 6時0分
-
【今日の献立】2025年1月7日(火)「中華七草粥(七草がゆ)」
Woman.excite / 2025年1月8日 0時0分
-
【今日の献立】2025年1月6日(月)「ネギみそチキン」
Woman.excite / 2025年1月7日 0時0分
ランキング
-
1今年も大量廃棄「ご利益なんてない」売れ残った恵方巻きに疑問噴出、米不足も批判に拍車
週刊女性PRIME / 2025年2月5日 8時0分
-
2「五十肩」を最もスムーズに改善する方法…じっと安静はダメ
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月5日 9時26分
-
3「那智の滝」で滝つぼ凍る 和歌山の世界遺産、白く雪化粧
共同通信 / 2025年2月5日 10時26分
-
4部屋を整理していたら、使っていない「クレジットカード」を3枚発見…!すぐに解約したほうがいい?
ファイナンシャルフィールド / 2025年2月5日 4時30分
-
5「23歳と29歳の時、突然クビに」2社を不当解雇で訴えた男性。総額4700万円の和解金を勝ち取れたワケ
日刊SPA! / 2025年2月5日 8時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください