【総務省】SNS上の偽情報・誤情報 削除基準の義務化目指す
財界オンライン / 2024年9月13日 15時0分
総務省の有識者検討会は、SNS(交流サイト)上の偽情報・誤情報や、著名人の名前や画像を使って本人になりすました偽広告への対応策をまとめた。偽情報の削除や偽広告の掲載停止に関する基準を、SNS事業者に策定させるための制度整備などを求めている。
松本剛明総務相は今回の提言について「偽・誤情報に対する削除や、違法・不当な広告の掲載停止措置に関する基準について、さらなる制度整備も必要ではないかという提言だと受け止めている」と説明。法整備や制度整備を含めた総合的な対策に乗り出す考えを示した。
通常国会では、SNS事業者に誹謗(ひぼう)中傷投稿への対策強化を義務付ける改正プロバイダー責任制限法が既に成立している。松本氏は「健全性では一定の貢献が期待される」としながらも、さらなる対策の必要性に言及した。
報告書は、偽情報・偽広告対策について「SNS事業者による自主的な取り組みのみには期待できない」と指摘した。
削除申請に応じるかどうか、事業者に一定期間内で判断させたり、その結果を通知させたりすることも求めた。他に、広告の事前審査基準の策定や、関係団体による協議会の設置を提言した。
今年1月の能登半島地震では、SNSで架空住所への救助要請や人工地震説などの偽情報・誤情報が拡散。実業家の前沢友作氏らに成り済ました偽広告による投資詐欺被害も発生した。有識者会議は米IT大手メタ(旧フェイスブック)などから聞き取りを行い、対応策を検討してきた。
この他、総務省は、インターネット上の偽情報・誤情報対策技術の開発・実証事業の公募で、発信元の信頼性を識別できる「オリジネーター・プロファイル(OP)」など6事業を採択しており、こうした対策も組み合わせて対応する方針だ。
大和総研副理事長・熊谷亮丸の視点「岸田政権の成果と積み残された課題」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「海外からのインプレゾンビは約4千件」能登半島地震から1年、データから見えてきた偽・誤情報対策の課題
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月15日 11時19分
-
鳥取県が「オリジネーター・プロファイル」実証事業に参画…ネット上の偽・誤情報対策
読売新聞 / 2025年1月14日 10時49分
-
偽情報対策、村上総務相「積極的に進めていく」…「事業者には一定の責任」
読売新聞 / 2025年1月10日 22時12分
-
村上総務相 IT大手Metaがファクトチェック廃止も「引き続き総合的な対策を積極的に進める」
東スポWEB / 2025年1月10日 18時13分
-
横行する“闇バイト”、SNS運営元は対策せよ 総務省が要請
ITmedia Mobile / 2024年12月18日 17時18分
ランキング
-
11時間半の山越えバスが“タダ”!? 岐阜山間部の2大都市を結ぶ無料シャトルバス運行
乗りものニュース / 2025年1月15日 14時12分
-
2裏切られた気持ちでいっぱいです…月収25万円・65歳サラリーマン、毎年「ねんきん定期便」を必ずチェック、年金月19万円のはずが「初めての年金振込日」に知った衝撃事実に撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 8時15分
-
3「来週会合で利上げ判断」=米新政権政策、賃上げ注視―植田日銀総裁
時事通信 / 2025年1月15日 16時8分
-
4悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口 多発する「納得できない作業結果と費用請求」
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
5松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体" 「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください