〈 会社設立50年 〉コスモスイニシア・高智亮大朗社長の「都市の暮らしの中で『あったらいいな』と思うものを」
財界オンライン / 2024年12月28日 15時0分
「世の中は加速度的に変わっていくが、幸せなどの価値観は変わらない。都市の暮らしの中でも『あったらいいな』と思うものを提供していく」
1974年の「環境開発株式会社」の設立から50年。リクルートグループの一員として歩み始め、業界に先駆けて不動産販売に女性スタッフを導入したり、将来的に必要となるマンション修繕に備える30年分の「長期修繕計画」も最初に取り入れたり、一歩先の取り組みを行ってきた。
一方、2005年にはMBOで同グループから独立。08年のリーマン・ショックの余波で過剰債務を抱えて事業再生ADRも経験した。今は大和ハウス工業と共立メンテナンスとの3社で資本業務提携を締結している。
経営面での紆余曲折を経ても「新しいことに挑戦する風土」は変わっていない。18年には新築マンション開発や建築ノウハウを活かしたアパートメントホテル「MIMARU(ミマル)」を展開。「ホテルの部屋でも自宅のように快適に過ごせるようにするため、キッチンや冷蔵庫、ダイニングスペースなどを完備させた」。東京、京都、大阪の3カ所(27施設)ともインバウンドが9割以上を占めており、稼働率も好調に推移している。
マンション業界は建築費などの高騰で物件価格は上昇基調。都心ではファミリー向けの60~70平方㍍の物件が1億円を超えることも珍しくない。ピーク時に9万戸超あった首都圏の供給戸数も3万戸を切る。それでも「30代の夫婦共働きで世帯収入のある家庭からの引き合いは強く実需はついてきている」
西日本支社長時代、京都の桂川に面した新築分譲マンションを担当したとき、余った容積を活用しようと「3メートルバルコニー」を発案。社内から疑問の声も上がったが、顧客から評価され、グッドデザイン賞も受賞した。「お客様がどうしたら安心で楽しく暮らせるか。その視点に立つことを徹底した」
趣味は釣り。「どうやって釣果をあげるか。仕事と同じようにチャレンジの連続が楽しい」と笑顔で語る。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
借金して家を買うなんて「コスパ悪すぎ」…東京23区の住宅地から始まる不動産市場の"地殻変動"
プレジデントオンライン / 2025年2月4日 8時15分
-
SNSで話題「コンクリートの建物は造れなくなる」が現実に? コスト大幅増で相見積もりにNO
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年2月2日 9時26分
-
大東建託・竹内啓の「多角化戦略」、「自ら考え、行動する組織に」
財界オンライン / 2025年1月30日 19時0分
-
「傾いた家」が続出するのは千葉県浦安市だけではない…大地震で液状化リスクが高い「東京の地名」
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 8時15分
-
【リノベーション・オブ・ザ・イヤー2024】 コスモスイニシアがシングルライフ・リノベーション賞を受賞
Digital PR Platform / 2025年1月15日 13時0分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください