子供も大人も楽しめる全国のプラネタリウム21選

2018年6月7日更新

雨の日が続くこの季節、子供も大人も一緒に楽しめる屋内施設はありがたいですよね。プラネタリウムで頭上に光り輝く星々を眺めて、のんびりリラックスしてみてはいかがでしょうか。年齢問わず楽しめる全国のプラネタリウム21カ所をまとめました。

北海道

稚内市青少年科学館

稚内の星空や天体を学べる

プラネタリウムや天文台などがあり、稚内の星空や天体の世界を体験しながら学べる施設。別館には南極越冬隊の資料が展示されており、衣類や雪上車などの施設を見ることができます。

札幌市青少年科学館

4Kプロジェクターによる迫力ある画像

4Kプロジェクターにより迫力ある画像が楽しめるプラネタリウム。ドームに投影される1億個の星々は、色が忠実に再現されているそうです。

釧路市こども遊学館

「ジェミニスターⅡ」

白くて丸い卵のような形をしたプラネタリウム室には、「スターエッグ」という愛称があります。プラネタリウムの投影機はコニカミノルタプラネタリウム社製の「ジェミニスターⅡ」。ランプの光で星を映す投影機と、CGの星や映像を映す投影機が寄り添っていて、両方を重ね合わせた映像を楽しむことができるそうです。

東北

秋田ふるさと村 星空探険館スペーシア

東北最大級のプラネタリウム

東北初となる「ジェミニスターⅢ」が導入され、全天360度に広がる映像を楽しめるそうです。スクリーンは東北最大級の直径23メートルの球状スクリーンで、包み込まれるような臨場感あふれる映像空間を体感できるとか。

仙台市天文台

おみやげの「アースキャンディ」が有名

直径25メートルの水平型ドーム内に座席270席。光学式プラネタリウムとデジタル式プラネタリウムを融合させたハイブリッドシステムのプラネタリウムです。また、国内屈指の大きさを誇る「ひとみ望遠鏡」もあり、一般向けの天体観望会が開催されています。
仙台市天文台といえば、「アースキャンディ」と「ムーンキャンディ」が発売されていることでも有名。「ムーンキャンディ」の月の画像は仙台市天文台で撮影されたものなんだそうですよ。

郡山市ふれあい科学館

世界で一番高いところにあるプラネタリウム

郡山駅西口再開発ビル「ビッグアイ」の23階に位置し、「地上から世界で一番高いところにあるプラネタリウム(地上高104.25メートル)」としてギネスにも認定されているそうです。設置されているプラネタリウム投映機は「スーパーヘリオス」で、約65万個の星を表現することが可能なんだとか。

関東

つくばエキスポセンター

60億光年までの150万個の銀河の表示が可能

美しい星空を映す光学式プラネタリウム「INFINIUM L」と、ドーム全体に展開できるCG投影システム「SKYMAX DSⅡ-R2」を完全統合したプラネタリウムシステムを採用。また、全宇宙の3次元地図データを組み込むことにより、60億光年までの150万個の銀河を表示することが可能ということです。

多摩六都科学館

世界一に認定されたプラネタリウム

最新投映機「CHIRONⅡ(ケイロンⅡ)」が設置されている多摩六都科学館のプラネタリウムがすごい!
直径27.5mの大型ドームスクリーンに高輝度LED光源で映し出される星の数はなんと1億4000万個を超え、「最も先進的なプラネタリウム」として世界一に認定されました。
もう1つ、多摩六都科学館のプラネタリウムが魅力的な理由があります。それは「スタッフによる生解説」。
決まった録音プログラムではなく、季節のお話や、宇宙に関する旬の話題、当日の星空についてなど、その場・その時にしか聴くことのできない解説を楽しむことができます。

コニカミノルタプラネタリウム“天空”

プレミアムシートと極上音質のプラネタリウム

特別な日のお出かけや、デートをさらに特別に演出する、プレミアムシートを設置します。
また、最新の3D音響をプラネタリウムドームに導入します。前後左右の音の移動だけでなく、上下や回転といった、従来のサラウンドシステムでは成し得なかった、きめ細かい音の移動までを再現し、他の施設では体験できない「極上音質空間」を構築します。

中部

柏崎市立博物館

従来のプラネタリウムの約1000倍以上の恒星が投影できる

柏崎市立博物館は、株式会社五藤光学研究所製の最新型光学式プラネタリウム「オルフェウス」と全天周デジタル映像システム「バーチャリウムX」を融合した「ハイブリッド・プラネタリウム」を一般公開しました。
「オルフェウス」は、従来機「GX-AT型」よりも小型化し観覧者の視界をより広く確保し、世界初の全88星座を投影できる機能や、肉眼で観測可能な6.55等星までの「主恒星 約9,500個」「恒星 約800万個」が投影できる性能を誇るた最新の光学式プラネタリウムです。従来機の恒星投影数の約1000倍以上という事なので驚きですね。

セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館)

内径17メートルの水平型デジタルドームシアターで、肉眼では見ることのできない暗い星まで忠実に再現することができるそうです。音響は13.1chデジタル・サウンドに対応しており、臨場感ある音響を楽しめるのだとか。

名古屋市科学館

世界一大きなプラネタリウムドーム

内径35メートルという世界一大きなプラネタリウムドーム。最新のデジタル映像で映し出された星空を学芸員の生解説で楽しむことができます。ちなみに大型リクライニングシートは人工皮革張りなんだとか。

近畿

大阪市立科学館

天の川を35万個の星で表現

大阪市北区中之島にある「大阪市立科学館」のプラネタリウムは、直径26.5mの大きなドームで、天の川を35万個の星で表現するなど、限りなく本物に近い星空を再現。

明石市立天文科学館

現役では日本で最古のプラネタリウム

「明石市立天文科学館」は、「時と宇宙」をテーマにした科学館。カール・ツァイス・イエナ社製で稼働期間日本一のプラネタリウム投影機を用いた肉声解説が好評。プログラムは毎月替わる。また、展望台から見える絶景もおすすめ。

ちなみに、東経135度日本標準時子午線の標識を兼ねた地上54メートルの展望塔があり、「時」と「宇宙」を展示する科学館として開館したのだとか。近くの人丸駅前のプラットホームにも子午線があるそうです。

姫路科学館

専門解説員によるライブの解説

直径27メートルという世界有数の大きさのドームスクリーンを持つプラネタリウム。専門解説員が、その日の観客に合わせた一期一会の投影と生解説を行ってくれるそうです。

中国・四国

広島市こども文化科学館

星空、音楽、アロマを同時に楽しめる「リフレタリウム」も

2016年に投影機、2017年に座席がリニューアルされました。子供向けの番組だけでなく、星空と音楽、アロマの香りでリフレッシュできる「リフレタリウム」も開催されており、大人だけでも楽しめるそうです。

あすたむらんど徳島

中四国で初めて導入された4K画像の投影機

高画質の4K画像を映し出す投影機を、中・四国で初めて導入したのがこちらのプラネタリウム。世界一の明るさを誇る投影機が映し出すのは約3万8000個の星々だそうです。

愛媛県総合科学博物館

世界最大級の直径30メートルのドームスクリーン

世界最大級の直径30メートルのドームスクリーンを持ち、世界最高クラスの明るさを誇る光学式プラネタリウムが導入されています。約65万個もの恒星が投影できるのだそう。

九州

福岡市科学館

最新の投映機と8K相当の高解像度の投映機

九州最大級の規模を誇るドームシアター(プラネタリウム)も備え、館内はワクワクとドキドキの宝庫。
最新鋭光学式投映機と高解像度(8K相当!)デジタル式投映機で再現される星空は、まるで本物のような美しさ。220席のシートは余裕をもって配置され、壁面にはアロマ発生器を備えるなど、シアター内はとても快適な空間となっている。

長崎市科学館

「最も先進的なプラネタリウム」を体感できる

プラネタリウムは2014年3月にリニューアルオープンし、「最も先進的なプラネタリウム」としてギネス世界記録にも認定された光学投影機「ケイロンII」を導入。約1億4000万個の恒星の投影を可能にした高輝度LED光源によるリアルで美しい星空を楽しむことができる。

海洋文化館 プラネタリウム

沖縄の星空と民話の番組も

最大1億4000万個にも及ぶ恒星がドームスクリーンいっぱいに表現されます。上映プログラムの中には季節に合わせた沖縄の星空と、沖縄に伝わる星の民話を紹介する番組も。