1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

アップル新型「iPad Pro」実物を見たら欲しくてたまらなくなった

ASCII.jp / 2024年5月9日 11時30分

11インチiPad Pro(M4) 筆者撮影

 アップルは2024年5月7日、オンラインイベントを開催。M4チップを載せたiPad Pro、さらに13インチと11インチという2モデル展開のiPad Airを発表した。アメリカを除くメディアはロンドンにあるアップルオフィスに集められ、オンラインイベントを視聴しつつ、新製品のタッチアンドトライや関係者の取材をする機会を得た。実際にiPad Proをじっくりと触ることができた。筆者は今回、型落ちモデルとなった12.9インチiPad Pro(第6世代)を所有しているが、正直言って、新製品が欲しくてたまらなくなっている。

新型「iPad Pro」軽さと薄さに驚き

 まず、新製品を触ってビックリしたのが軽さと薄さだ。第6世代と比べて102g、厚さも1.3mm、薄くなっている。

 実際に持ってみるとその差は歴然。普段、12.9インチiPad Pro(第6世代)を持ち歩いて結構「重たい」と感じ、持ち歩く機会がすっかり減っていたが、新製品の薄さ、軽さであれば、また持ち歩いて使おうかと思わせてくれるのだ。

 この軽さに貢献しているのが、今回から採用されたOLEDディスプレーだ。従来はLiquid Retina XDRディスプレーという液晶パネルであったため、どうしてもバックライトなどがあって重くなっていた。しかし今回からOLEDということで、薄く、軽いiPad Proが実現したというわけだ。

 このOLEDディスプレー、実際に見てみると、確かに黒が引き締まり、色合いが鮮やかに表示されることに驚く。特に黒が基調の写真は、黒く塗装されているフレーム部分との見分けがつかないほど真っ黒に表示されるのだ。

 今回、アップルではiPad Proのディスプレーに、標準ガラスとNano-textureディスプレーガラスという2つの選択肢を設けている。Nano-textureディスプレーガラスのほうが1.1〜1.6万円高くなる仕様だ。実際に標準ガラスとNano-textureディスプレーガラスを見比べてみたが、当然のことながら標準ガラスは光沢気味で、Nano-textureディスプレーガラスは光を反射が抑えられ、マットな印象となった。このあたりは「人それぞれの好み」が出そうなので、店頭で自分の目で比較して、好みを選んだ方が良いかもしれない。ちなみにNano-textureディスプレーガラスは1TBと2TBモデルのみとなるので、予算を考えると標準ガラスで十分という考え方もできる。

「Apple Pencil Pro」「Magic Keyboard」従来との違いがはっきり

 進化という点においては入力関連も強化された。

 「Apple Pencil Pro」では「スクイーズ」機能として、ペンの軸部分を強く押すと、それを感知してサブメニューを呼び出してくれる。また、ペンを回しながら書くと書き味を太くしたり細くしたりすることもできる。イラストレーターさんなど、絵を描くことを職業にしている人は間違いなく「買い」と言えるのではないだろうか。

 また、iPad Proでメモをとるなど、筆記時に色を変えたり、ペンの種類を変えるときにもスクイーズは役に立つので、普段ノート代わりに使っている人も買い換えを検討すべきだ。

 個人的に「今すぐにでも買い換えたい」と思ったのが、Magic Keyboardだ。

 新たにファンクションキーが追加され、音量や明るさ、エスケープキーを一発で押せるようになった。トラックパッドも大型化され、触覚フィードバックになって、押している感覚が強くなった。キーボードも軽くなった印象で、持ち歩きがしやすくなったような気がするのだ。

 普段、文書を書いているのを生業としているだけに、キーボードの進化にはどうしてもワクワク感が止まらない。

最大の難点は価格だが、「高いけど欲しい」という気持ちにさせられる

 iPad Proの最大の「難点」は価格だろう。アメリカなどでは機能が進化しながら、価格を据え置きにしている印象があるが、日本でApple Pencil ProやMagic Keyboardを買いそろえると、平気で30万円を超えるコースとなる。

 ここまで来てしまうと、「もうちょっと奮発してMacBook Proにしようかな」という気持ちにさせられる。

 ただ今回、iPad ProではM4チップを搭載し、動画の編集などではAI処理を組み合わせ、動画の中の動く人を切り抜き、タイトルと合成するといった処理もストレスなくできるようにもなっている。

 型落ちのM2搭載iPad Proと比較しても相当パフォーマンスが向上しているだけに、やはり「高いけど欲しい」という気持ちにさせられるのだ。

 

筆者紹介――石川 温(いしかわ つつむ)

 スマホ/ケータイジャーナリスト。「日経TRENDY」の編集記者を経て、2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界の動向を報じる記事を雑誌、ウェブなどに発表。『仕事の能率を上げる最強最速のスマホ&パソコン活用術』(朝日新聞)『未来IT図解 これからの5Gビジネス』(MdN)など、著書多数。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください