1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

モバイルSuicaが「Suicaグリーン券券売機」に対応しないのはなぜ? JR東日本に聞いた

ITmedia Mobile / 2024年4月20日 10時5分

写真

3月14日から、JR東日本の首都圏普通列車用グリーン券の対象駅(熱海駅と伊東線各駅を除く)から、JR東海エリアの駅を着駅とするSuicaグリーン券を購入できるようになりました。しかし、モバイルSuicaでは買えません

 先日、「モバイルSuica」や「モバイルPASMO」について、誤解しがちな部分を解説する記事を掲載しました。

 すると、特にモバイルSuicaについて「カードタイプ(Suicaカード)ならできることが、モバイルSuicaだとできないじゃないか」という声が複数寄せられました。モバイルSuicaにしかできないことがあるのと同様に、Suicaカードにしかできないこともあるのです。

 せっかくなので、皆さん(と私)がモバイルSuicaに抱いている疑問を、JR東日本(東日本旅客鉄道)のコーポレート・コミュニケーション部門(広報担当)に聞いてみることにしました。今回は、首都圏で運行されている普通列車のグリーン車に乗るために必要な「モバイルSuicaグリーン券」に関する疑問です。

●おことわり

・記事中の「モバイルSuica」「モバイルPASMO」「モバイルICOCA」は、特記のない限りApple Pay(iPhone/Apple Watch)のSuica/PASMO/ICOCAも含みます

・記事中のやりとりは、文脈の変わらない範囲で体裁を整えています

●函南~沼津間を着駅とする「Suicaグリーン券」を買えないのはなぜ?

 3月14日、首都圏の普通列車用グリーン券の料金体系が変更されました。この際に、東海道線のうちJR東海(東海旅客鉄道)が管轄する3駅(函南駅/三島駅/沼津駅)を“着駅”とするSuicaグリーン券を購入できるようになりました(※1)。

(※1)熱海~沼津間のみ乗車する場合(JR東海管轄の駅相互間のみ利用する場合)は、Suicaグリーン券を利用できません。熱海駅の自動券売機か、全国の「みどりの窓口」で紙のグリーン券を購入してください(函南駅/三島駅/沼津駅にもみどりの窓口はあります)

 しかし、函南駅/三島駅/沼津駅を着駅とするSuicaグリーン券は、モバイルSuicaでは買えません。Suicaカード、PASMOカード、Kitaca、TOICAのいずれかを用意した上で、普通列車用グリーン券の対象区間内の駅にある自動券売機か、駅のホームにある「Suicaグリーン券券売機」で購入しなければなりません(この券売機も後で取り上げます)。

 なぜ、モバイルSuicaでは函南駅/三島駅/沼津駅を着駅とするSuicaグリーン券を買えないのか――JR東日本に聞いてみましょう。

―― Suicaグリーン券について、JR東海管内の函南~沼津間を着駅とする場合にモバイルSuicaで購入できないのはなぜですか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください