1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. 恋愛

女の厄年の意味って? 訪れる年齢は? 心の向き合い方をご紹介

KOIGAKU / 2014年3月28日 0時27分

厄年って気にしたことありますか? 神社のお参りに行くと、おみくじと一緒に案内されているところもありますよね。自分のいまの年齢が厄年だと、ちょっと気分がブルーになってしまう女性も多いでしょう。

でも、厄年って、そもそも何を指すのでしょうか。厄年というからには、否応でも不幸になってしまうのでしょうか? 今回は、女性の厄年の意味から訪れる年齢、対策の仕方までまとめてみましたのでご紹介します。女の厄年の意味って? 訪れる年齢は? 心の向き合い方をご紹介

女性の厄年はいつ?

そもそも厄年ってなんでしょうか。一般的には、災難に遭いやすい年齢といわれています。特に科学的な根拠はないようですが、日本では平安時代にはすでに存在し、今日まで浸透してきた風習のようです。

たとえば女性の場合は、数え年で19歳、33歳、37歳が厄年に当たります。特に33歳は大厄と呼ばれており、最も災難に遭う率が高いので、注意が必要と言われています。女性の33歳という年齢を考えると、昔の日本は子育てが落ち着つく年齢にあったそうですね。

これは個人的な考えですが、35歳を過ぎると体調の変化が起こりやすいことから、厄年の意味を考えることもできるかもしれません。だからでしょうか、昔は厄を払って無事を祈る意味での儀式も行われていたそうです。
女の厄年の意味って? 訪れる年齢は? 心の向き合い方をご紹介

厄年は何のためにあるの?

女性の厄年は、数え年で19歳、33歳、37歳とご紹介しました。現代は結婚年齢が上がっていますから、現代にこの年を置き換えると、「恋愛」「結婚」「妊娠」「出産」といった人生のターニングポイントが、思い浮かぶのではないかと思います。女性にとっていずれも大事なイベントですよね。

なかには、厄年に当たるから結婚は控えたほうがいい。子どもが生まれる時期に厄年だと、なにか嫌なことが起こるんじゃ……と心配になる女性もいるかもしれません。

でも前述のとおり、厄年は科学的な根拠があるものではありません。それに囚われてしまうあまり、気分が落ち込んでしまうようなら、それこそ問題です。

ただ人生の分岐点であったり、体調の変化が起こりやすい年齢であることを踏まえて注意する。厄年をきっかけに、そんな意識ができるといいのかもしれませんね。
女の厄年の意味って? 訪れる年齢は? 心の向き合い方をご紹介

厄年の対策の仕方

それでも、もし厄年が気になるのであれば、1度厄払いをしてもらうといいかもしれません。普段よく足を運ぶ地元の神社等で構いません。また、厄除けで有名な神社に行って、お参りをするのもよさそうですね。

一般的に厄年は、結婚、新築、引っ越しといった、大きなイベントは避けたほうがいいといわれています。しかし、こうしたお祝いイベントを厄年を気にして避けるのも難しいもの。

「厄年だから避けるべき」ではなく、「厄年だから気を付けよう」といった意識で、その年を過ごせるといいと思います。あくまでも心がけを問うもの、という考え方が大事ですね。
女の厄年の意味って? 訪れる年齢は? 心の向き合い方をご紹介

おわりに

厄年と聞くと、つい怖くなってしまう女性も多いでしょう。でも、厄年の年齢のことを考えると、女性としての年の取り方について、感慨深いものがあるのも事実だと思います。

厄年は人生の分岐点にあたります。自分の人生を振り返るきっかけにもなると思うので、ぜひ前向きに意識ができるといいですね。

 

Written by 柚木深つばさ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください