米FRBとバイデン政権、インフレに対処へ=イエレン財務長官
ロイター / 2022年1月21日 9時49分
1月20日、イエレン米財務長官(写真)は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が制御されれば、2022年に連邦準備理事会(FRB)とバイデン政権がインフレ抑制に必要な措置を講じると確信していると述べた。ワシントンで19日撮影(2022年 ロイター/Jonathan Ernst)
[ワシントン 20日 ロイター] - イエレン米財務長官は20日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)が制御されれば、2022年に連邦準備理事会(FRB)とバイデン政権がインフレ抑制に必要な措置を講じると確信していると述べた。
CNBCのインタビューで「私を含む大半のエコノミストの想定以上にインフレ率は上昇した。われわれはFRBと共にそれに対処する責任があり、そうする」と語った。
「われわれはパンデミックに見舞われ、誰も予想していなかった経済的課題が生じた。インフレ率をFRBの物価安定解釈に合致する水準まで引き下げることがわれわれの希望であり、意図でもある」とした。
前FRB議長であるイエレン氏は、米国の家計は良好な状態にあり、一部の家庭ではパンデミック前よりも改善しているとし、蓄積された貯蓄は財政支援が少なくなっても今後数年間は経済を維持するのに役立つだろうと述べた。
一方、より多くの人々が労働力として復帰することが重要で、それが供給圧力の緩和につながると指摘。そのためにはパンデミックを収束させる必要があり、それが実現すれば、22年を通してインフレ圧力が緩和されると予想していると述べた。
また、バイデン氏の看板政策である気候変動・社会保障関連歳出法案「ビルド・バック・ベター(よりよき再建)」について、育児や幼児教育の条項を通じて労働力のさらなる参加を促すものとの見方を示した。
この記事に関連するニュース
-
対中関税引き下げ、米財務長官とUSTR代表の意見対立=関係筋
ロイター / 2022年5月17日 19時34分
-
米、物価高抑止狙い対中関税減免へ=世界を覆うインフレ圧力―ウクライナ侵攻で資源・食料急騰
Record China / 2022年5月17日 7時50分
-
米FRB、景気後退を引き起こさずにインフレ抑制可能=財務長官
ロイター / 2022年5月13日 3時28分
-
22年米経済は拡大継続、物価上昇ピークも=財務次官補
ロイター / 2022年5月3日 12時1分
-
米の対中関税見直し、インフレも考慮=ホワイトハウス報道官
ロイター / 2022年4月26日 10時30分
ランキング
-
1NHK受信料を郵便で「徴収」 住所だけで届く「督促状」に反応は
J-CASTトレンド / 2022年5月22日 12時0分
-
2【止まらない値上げ】今こそ「ほんとうに続く食費の節約術」5選を効果が高い順に紹介
LIMO / 2022年5月22日 14時50分
-
3APEC、共同声明見送り=日米とロシアの対立先鋭化―貿易相会合
時事通信 / 2022年5月22日 22時31分
-
4「テイルズ オブ ルミナリア」、9カ月でサービス終了の衝撃 スマホゲーム市場規模拡大もなぜ?
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月21日 7時15分
-
5「微塵も人がいない」率直レビューは「事実です」 VTuber紹介で話題沸騰、志摩スペイン村の魅力とは
J-CASTニュース / 2022年5月22日 17時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
