日本政府、コロナのため五輪中止が必要と非公式に結論=タイムズ紙
ロイター / 2021年1月22日 12時2分
1月22日、 タイムズ紙が与党関係者の話として報じたところによると、日本政府は、新型コロナウイルスのため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けた。写真は13日、東京湾に展示された五輪のロゴ(2021年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 22日 ロイター] - 英タイムズ紙が与党幹部の話として報じたところによると、日本政府は、新型コロナウイルス感染症流行のため東京五輪を中止せざるを得ないと非公式に結論付けた。政府は2032年五輪の東京招致に照準を合わせるという。
日本は他の多くの先進国ほど新型コロナの打撃が深刻ではなかったが、このところの感染者急増を受け、政府は外国人の入国を原則禁止し、東京など主要都市に緊急事態宣言を再び発令している。
最近の世論調査では、選手団の入国による感染拡大への懸念などから、国民の約8割が今夏の五輪開催を望んでいないとの結果が示された。
タイムズ紙は、こうした世論を背景に、日本政府は将来的な東京五輪開催の可能性を残した上で、今夏の五輪中止を発表することで面目を保つ道を模索していると伝えた。
先の与党幹部は同紙に対し、「誰も言い出したがらないが、(開催は)極めて困難という結論は出ている」とし、「個人的には開催されると思わない」と語った。
東京五輪組織委員会はこの報道に関するコメント要請に応じていない。
オーストラリアと米国の五輪委員会は22日、予定通り五輪の準備を進めていると表明した。
米オリンピック・パラリンピック委員会は「2020年東京オリンピック・パラリンピックに関する公式発表は、国際オリンピック委員会(IOC)、東京五輪組織委員会、日本政府が行う」とツイッターに投稿。「五輪が予定通りに実施されないとの情報は受け取っていない」と述べた。
オーストラリア五輪委員会は「オーストラリアの選手団が東京に入り、競技を行い、新型コロナに感染せず安全に帰国できるよう、計画の策定を継続している」との声明を発表した。
*内容を追加します。
この記事に関連するニュース
-
東京五輪、開催向けて「外国人入国問題」強行突破か
日刊サイゾー / 2021年3月5日 21時0分
-
【独自】五輪に海外客、「受け入れ困難」で調整…聖火リレー出発の25日までに決定
読売新聞 / 2021年3月4日 5時0分
-
「東京五輪、中止を」=英紙タイムズがコラム
時事通信 / 2021年3月3日 20時17分
-
「五輪は中止せよ」と明確に書かない大新聞は、揃いも揃って五輪スポンサーになっている
NEWSポストセブン / 2021年2月15日 7時5分
-
海外紙による東京五輪報道に右往左往する日本メディアの実態
NEWSポストセブン / 2021年2月7日 16時5分
ランキング
-
1中国で輸入禁止の台湾産パイナップル 日本の支援に台湾総統が感謝
NEWSポストセブン / 2021年3月7日 7時5分
-
2【有本香の以読制毒】「中国の嫌がらせに屈しない」台湾産パイナップル応援が教えてくれたこと 日本は台湾TPP加入推進を
夕刊フジ / 2021年3月6日 17時26分
-
3“5度目婚”ニコラス・ケイジの仰天プロポーズ、指輪は輸送
WEB女性自身 / 2021年3月6日 23時11分
-
4日韓関係で未来志向強調の文在寅大統領、「中身が」と主要各紙、任期中の改善危ぶむ声も
Record China / 2021年3月7日 8時0分
-
5飼い慣らされたサルを根気強く野生に戻す ガボンの取り組み
AFPBB News / 2021年3月4日 8時0分