日産、英でのバッテリー調達拡大へ EU離脱は「好機」=COO
ロイター / 2021年1月22日 11時56分
[ロンドン 22日 ロイター] - 日産自動車は、英国製の電気自動車(EV)に対する欧州連合(EU)の関税を避けるため、英国内でのバッテリーの調達を増やす。アシュワニ・グプタ最高執行責任者(COO)がロイターの取材で語った。
昨年12月24日に英国とEUが合意した自由貿易協定(FTA)では、原産地規則を満たす場合には自動車への関税10%が免除される。
グプタ氏は、英イングランドに工場を持つ日産にとって、「リスクと捉えていた英国のEU離脱(ブレグジット)は好機に転じた」と語った。
日産は英サンダーランド工場でEV「リーフ」を生産しており、大半は国内で調達した40キロワット時のバッテリーを搭載しているため、EUの関税は引き続きかからない。
だが、より強力なモデルには輸入したバッテリーを使うため、今後はこれらを英国で調達するという。
グプタ氏はまた、今年1月1日以降、港で起きているブレグジット関連の問題については「日産が過去に津波や地震、洪水などを克服してきたことを踏まえれば、ささいなことだ」と指摘。
「世界的なメーカーにとって、国境で提出する文書が増えるのは大したことではない。当社はそのためにソフトウエアと手続きを更新した。問題ない」と語った。
英国は2030年以降、新たなガソリン車の販売を禁止する。
グプタ氏は「EV需要は増え続ける。つまり、こうした技術への投資利益が増え続けるということだ」と述べた。
この記事に関連するニュース
-
自動車メーカーがEV化目標を発表、国内初の超大型バッテリー工場も建設(英国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月25日 0時0分
-
英、対EU関係見直しと離脱協定修正を提案 北アイルランド巡り
ロイター / 2021年2月9日 11時2分
-
ブレグジット移行期間終了から1カ月、物流の混乱が顕著に(英国、EU)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年2月8日 1時0分
-
SMMT:新型コロナウイルスの急ブレーキで2020年の英乗用車生産は29.3%減
共同通信PRワイヤー / 2021年1月28日 9時20分
-
日産、英国でオフィス勤務の社員約160人削減へ
ロイター / 2021年1月27日 8時8分
ランキング
-
1たこ飯の「蓋」大ヒット 捨てるに捨てられない駅弁容器の超活用術 釜めしの釜の万能さ
乗りものニュース / 2021年2月25日 9時40分
-
2シャープ、大型液晶の堺ディスプレイプロダクト株をすべて売却
ロイター / 2021年2月25日 16時1分
-
3数分違いで大遅刻「乗り遅れたらヤバい列車」 すぐ後の列車でも到着が大幅に遅い場合がある
東洋経済オンライン / 2021年2月25日 8時0分
-
4ファンドマネージャーなら買ってみたい9社、「買収価値」から割安と判断
トウシル / 2021年2月25日 7時28分
-
5巨大企業に派遣で入り、34歳で最年少執行役員になった男性の仕事ルール
プレジデントオンライン / 2021年2月25日 11時15分