テスラの車載カメラ、乗客録画はプライバシー問題に=米消費者誌
ロイター / 2021年3月24日 10時6分
米有力専門誌「コンシューマー・リポート」は3月23日、米電気自動車(EV)大手テスラが自動運転技術の開発を目的に、車内にいる乗客の動画を録画して送信する車載カメラを使用していることについて、プライバシー上の懸念を引き起こすとの見方を示した写真は2020年10月、スイスで撮影(2021年 ロイター/Arnd Wiegmann)
[23日 ロイター] - 米有力専門誌「コンシューマー・リポート」は23日、米電気自動車(EV)大手テスラが自動運転技術の開発を目的に、車内にいる乗客の動画を録画して送信する車載カメラを使用していることについて、プライバシー上の懸念を引き起こすとの見方を示した。
コンシューマー・リポートは、車載カメラの使用は、ドライバーが道路に注意を向けていない場合に警告するドライバー監視の安全面での利点を損ないかねないと指摘した。
同誌の自動車試験担当の幹部、ジェイク・フィッシャー氏は「ドライバーが注意を払っていないことをテスラが判断できるのなら、ほかの自動車メーカーがすでにやっているように、すぐにドライバーへ警告する必要がある」と指摘した。
米自動車大手フォード・モーターやゼネラル・モーターズ(GM)の監視システムは、データと動画の記録や送信を行わず、赤外線技術を使ってドライバーの目の動きや頭の位置を判断し、機能的な障害や注意散漫の兆候を確認した場合は、警告しているという。
同社の車載カメラは、中国でもスパイ活動に利用されているのではないかと問題になっており、中国軍はテスラ製車両の軍施設構内への立ち入りを禁じた。
ロイターの取材に対し、テスラのコメントは得られていない。
この記事に関連するニュース
-
焦点:運転席「無人」のテスラ車事故、規制のあいまいさ浮き彫りに
ロイター / 2021年4月21日 14時56分
-
米でテスラ車が木に衝突・炎上、2人死亡 運転席は無人か
AFPBB News / 2021年4月19日 10時42分
-
米テスラ、中国で収集されるデータは中国で保管=幹部
ロイター / 2021年4月14日 14時9分
-
車内カメラ、北米以外で作動せず テスラが中国で釈明
ロイター / 2021年4月7日 19時56分
-
テスラのCEO、中国で「スパイ活動」否定の背景 センサー満載のEVが安全保障上の懸念を惹起
東洋経済オンライン / 2021年3月30日 18時0分
ランキング
-
1ホンダ、新型SUV発売 「ヴェゼル」、拡大市場に投入
共同通信 / 2021年4月22日 17時25分
-
2「台湾が1年とまれば50兆円の被害」膨張する台湾リスクを防ぐ日本勢の秘密兵器
プレジデントオンライン / 2021年4月22日 18時15分
-
3堀江貴文「家を買うな、保険に入るな、会社にしがみつくな」
プレジデントオンライン / 2021年4月22日 9時15分
-
4トヨタ「水素エンジン」をカローラに搭載! レースで鍛え水素社会の実現を目指す
くるまのニュース / 2021年4月22日 14時50分
-
5アサヒ「生ジョッキ缶」売れすぎて一時休売、6月再販へ ネット民呆然「まじかよ…毎日コンビニ確認してたのに」「見たとき買っといたらよかった」
iza(イザ!) / 2021年4月22日 14時16分