1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

超長期中心に日本国債積み増し、利回り1.9%台の30年債は魅力=日本生命・24年度運用計画

ロイター / 2024年4月24日 19時0分

 4月24日、 日本生命保険は2024年度の一般勘定資産の運用で、超長期国債や通貨スワップで円金利化した外国社債を含む「国内債券等」の残高を積み増す。写真は日本生命のロゴ。2019年2月、都内で撮影(2023年 ロイター/Hideyuki Sano)

Tomo Uetake

[東京 24日 ロイター] - 日本生命保険は2024年度の一般勘定資産の運用で、超長期国債や通貨スワップで円金利化した外国社債を含む「国内債券等」の残高を積み増す。足もとで利回りが1.9%台の30年国債については「魅力が出てきた」と評価している。

都築彰・執行役員財務企画部長が24日、運用方針説明会で明らかにした。

今年度の新規資金は例年とほぼ同程度の1.1兆円を見込む。

このうち、円金利資産の柱の「国内債券等」には30年債をメインとする超長期国債のほか、通貨スワップを使って円建てのキャッシュフローに固定した外債が含まれるが、国内債券と円金利化した外債で「概ね半々程度のイメージ」(都築氏)で取り組む方針。

日銀の金融政策については、賃金と物価の好循環をしっかり見極めてから10─12月に0.25%程度までの追加利上げを行うことをメインシナリオとしている。

年度内の追加利上げは1回だけと想定していることもあり、国内金利の上昇余地は大きくなく、年度末にかけては「横ばいから緩やかな上昇」になると見込む。

都築氏は、24日時点の新発30年債利回りが1.95%であることに触れ、「水準は魅力が出てきたと思っており、今については着実に買っている状況」だと明かす。

過去3─4年はデュレーション・ギャップを減らすリスク削減目的で金利が低い中でも国債をある程度しっかり買ってきたが、現在は金利リスクも低下し、「純粋な投資対象として、利回りを見て判断できるようになった」という。

また外国債券のうち、「円債代替」である為替ヘッジ付き外債についても、残高増加を見込む。中長期の視点で投資妙味のある外国社債等に投資を行うほか、「レジリエントな(弾力のある)ポートフォリオ」の構築を目指し、ヘッジコストの変動に耐性を持つ変動金利資産のダイレクト・レンディング、ローン担保証券(CLO)、インフラ・デットなどを拡充していく。

一方、オープン外債については、為替や金利水準次第だが、残高は横ばいから減少を見込む。為替については、24年度末のドル円レート見通しが135円と、現在よりも大幅な円高を予想している。

このほか、国内株式の残高はおおむね横ばい。外国株式は、利回り向上と分散投資の観点からオルタナティブを増やす。国内不動産は物件のリニューアルに投資するなどして、残高は横ばいの計画。

日本生命の一般勘定の資産残高は、12月末時点で78兆8921億円。うち外貨建て資産は20兆3556億円(25.8%)。

2024年度の相場見通し(レンジと年度末)は以下の通り。

日本国債10年物利回り 0.60―1.20% (年度末0.90%)

米国債10年物利回り  2.00―5.00% (年度末3.50%)

日経平均株価      3万―4万2000円 (年度末3万6000円)

NYダウ        3万2000─4万4000ドル(年度末3万8000ドル)

ドル/円        120―150円 (年度末135円)

ユーロ/円       135―165円 (年度末150円)

(植竹知子)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください