米感染減は鈍化、「抑制策緩める時でない」=CDC所長
ロイター / 2021年2月27日 5時49分
米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長は26日、このところの新型コロナウイルス感染件数の減少が鈍化しつつあることに懸念を示し、抑制策を継続するよう呼び掛けた。写真は2014年、アトランタのCDC前で撮影(2021年 ロイター/Tami Chappell/File Photo)
[ワシントン 26日 ロイター] - 米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長は26日、このところの新型コロナウイルス感染件数の減少が鈍化しつつあることに懸念を示し、抑制策を継続するよう呼び掛けた。
ワレンスキー所長は記者団に対し、過去3日間の感染件数は前週比で増加しており、入院患者数と死者数は高止まりしていると指摘。「今はまだ感染拡大抑制策を緩める時ではない」と述べた。
新型コロナ対策本部のアンディ・スラビット上級顧問は、バイデン政権は企業に対し、マスク着用の奨励などのほか、従業員や顧客が円滑にワクチン接種を受けられるよう協力を要請しているとし、ワクチン接種の際に有給休暇を取れるようにしている小売業のベスト・バイやターゲットなどの取り組みを紹介した。
国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は、米モデルナが開発を手掛けている南アフリカで検出された変異株に対するワクチンブースターについて、国立衛生研究所(NIH)が研究を3月中旬に開始すると表明。ただ、この変異種が米国で主流になるかはまだ分からないため、現時点で量産を開始する計画はないと述べた。
この記事に関連するニュース
-
米ミシガン州で新型コロナ感染拡大が深刻化(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年4月19日 16時35分
-
米政権、州に割当のワクチン配布量変更せず ミシガン州は増量要請
ロイター / 2021年4月13日 4時40分
-
米コロナ、英変異株が主流に ワクチン拡大も感染微増
共同通信 / 2021年4月8日 8時11分
-
バイデン米大統領、新型コロナワクチン接種加速策を発表(米国)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2021年4月1日 10時30分
-
米2社コロナワクチン、1回接種でも感染リスク80%低減=CDC調査
ロイター / 2021年3月30日 7時29分
ランキング
-
1日米台の連携に中国「内政干渉やめろ」の“半狂乱” 台湾の蔡総統が日米共同声明「評価」、大使館に相当する台北事務所では日の丸掲揚
夕刊フジ / 2021年4月21日 17時6分
-
2韓国地裁、元慰安婦の訴え却下 日本への賠償請求、主権免除適用
共同通信 / 2021年4月21日 12時56分
-
3慰安婦訴訟で今度は日本政府が勝訴=韓国ネットに驚きの声「日本もあきれる」「慰安婦被害者を2度殺した」
Record China / 2021年4月21日 13時20分
-
4韓国が米国との「ワクチンスワップ」を推進=韓国ネット「物乞いも同じ」「サムスンやBTSが頼めば…」
Record China / 2021年4月21日 16時20分
-
5「民主主義に反する愚行」訪米控える文在寅に米議会から逆風
デイリーNKジャパン / 2021年4月21日 6時27分