1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

伏見の老舗酒蔵が酒米・酵母・水と“オール京都”にこだわった「純米大吟醸酒」を2024年5月23日より発売

@Press / 2024年5月23日 11時0分

神聖 祝 純米大吟醸三割五分
株式会社山本本家(代表取締役社長:山本 源兵衞、所在地:京都市伏見区)は、酒米・祝を35%まで磨き、京都酵母「京の琴」で仕込んだ純米大吟醸酒『神聖 祝 純米大吟醸三割五分』を発売します。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/395322/LL_img_395322_1.jpg
神聖 祝 純米大吟醸三割五分

京都でしか作ることのできない酒米「祝」を35%まで磨きました。また、酵母には京都酵母「京の琴」を使用し、仕込み水は伏見の銘水「白菊水」と全ての原料において京都府産にこだわりました。京の琴の特徴である果実の様な香りと、祝の良さを生かした旨みのある味わいに仕上がりました。化粧箱に入っているので贈り物にも最適です。


【酒米・祝について】
京都府で品種登録された酒米で祝い事にふさわしい米として名付けられました。京都府内でのみ栽培されている京都を代表する酒米です。特徴は粒が大きく、心白がしっかりしているので高精米の日本酒造りに向いています。


【日本酒酵母・京の琴について】
京都市産業技術研究所が開発した日本酒酵母です。「京の琴」を使用した日本酒は果実様の吟醸香とともに、日本酒らしいコクを有するのが特徴です。


【仕込み水・白菊水について】
京都伏見は京都盆地の南に位置し、長年の月日をかけて流れてきた地下水の宝庫です。山本本家が酒造りに使っている「白菊水」は鉄分が少なく、適度なミネラル水を含んでおり、ふくよかな味わいと円やかな後味になり、食事と合わせるにはぴったりの、天然の地下水となっています。


【商品概要】
商品名 :神聖 祝 純米大吟醸三割五分
内容量 :720ml
価格 :6,050円(税込)
原材料名 :米(国産)、米麹(国産米)
原料米 :京都府産祝100%
精米歩合 :35%
アルコール分 :15度
日本酒度 :-4
おすすめの飲み方:冷やして・常温・ぬる燗

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/395322/LL_img_395322_2.jpg
ボトル本体

【取扱店舗】
発売日 : 2024年5月23日(木)
ウェブサイト: https://www.yamamotohonke-shop.jp/
直売店 : 神聖蔵元直売店
取り扱い店 : 全国の酒店


【神聖蔵元直売店 詳細】
所在地 :〒612-8047 京都府京都市伏見区上油掛町186
アクセス:京阪・近鉄 伏見桃山駅 徒歩5分
京阪 中書島駅 徒歩7分
営業時間:11:00~19:00 ※月曜日定休
電話 :075-622-3110
サービス:有料試飲・酒粕などの食品・限定酒の販売


【企業情報】
株式会社山本本家
https://yamamotohonke.jp/
京都伏見にて1677年(延宝5年)より続く酒蔵。幕末の戦災(鳥羽伏見の戦い)をのりこえ現在に至っております。滾々とわき出る伏見の名水「白菊水」と京の食文化、そして受け継がれた伝統の技が育てあげた日本酒を製造しています。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press

【関連画像】

ボトル本体化粧箱と中身

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください