10月10日は何の日?『トマト』に関する興味深い調査結果!
美容最新ニュース / 2014年10月11日 15時0分
(画像はプレスリリースより)
トマトは好き?興味深い『トマト』に関連する調査結果!タキイ種苗株式会社は『トマト』に関連する調査を行った。調査の対象は全国の20歳代~60歳代の男性女性で、調査の方法はインターネット方式だった。また有効回答数は310サンプルである。
最初に『トマトは好きか?』の質問では、【好き】と答えた人は全体の53%以上で、次いで【どちらかといえば、好き】が約31%である。一方【トマトは嫌い】【どちらかといえば嫌い】と回答した人は全体の約14%だった。
次にトマトが好きと答えた人を対象として『トマトが好きな理由は?』の質問をしたところ、1位【おいしい】2位【健康に良いと思う】3位【栄養があると思う】の結果になった。
そのほか【豊富なリコピン】【酸っぱさと甘さのバランスがちょうど良い】【食材として定番の野菜】【食べやすい食材】などの理由がランクインされている。
トマトを食べる頻度は?さらに『トマトを食べる頻度は?』について、【週に1日~2日】が最も多く、次いで【週に3日~4日】【2週間に1日】などの順位結果が示された。また【毎日】トマトを食べる人は6.1%いた。
そして『好きなトマト料理は?』に対して、8割以上の人が【サラダ】と答えている。次いでトマトを使った【パスタ】【ピザ】【スープ】などの料理が好まれているようだ。
調査の結果からトマトを好きな方は多く、トマトについて美容や健康に良いと考えている人が多い傾向が示された。
“トマトの日”と、トマトを活用した「ベジ・スムージー」全国トマト工業会が制定した“トマトの日”は10月10日で、10月は健康に対する関心が高まる月だという。またタキイ種苗ではオレンジとトマト、バナナをブレンドしたおいしそうなジュース「ベジ・スムージー」の作り方を紹介しているので、美容や健康を大事にしたいと思う人はジュース作りに挑戦してみては。
【参考】
・タキイ種苗株式会社 プレスリリース (PR TIMES)
http://prtimes.jp/main/
・タキイ種苗株式会社
http://www.takii.co.jp/
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【カップ麺に関する意識と実態調査】90%以上が「不健康」、3人に1人は「後悔」、女性の約半数が「罪悪感」の一方で約80%が「好き」、約70%は「もっと食べたい」というジレンマも。
PR TIMES / 2025年1月15日 18時15分
-
機能性成分を豊富に含むおいしい野菜シリーズ「ファイトリッチ」ブランドコンセプト「いいわけ野菜」を策定
共同通信PRワイヤー / 2025年1月9日 14時0分
-
【調査結果】好きな給食のメニュー1位は「あげパン」!給食で嫌いな食べ物が出たら、小学生は「一定量食べたら残せる」、中学生は「ルールはなく残せる」が最多
PR TIMES / 2024年12月26日 16時15分
-
「お酒を楽しみながらも12月に減量に成功した人」が食べていたおつまみランキング、1位は? - あすけん調査
マイナビニュース / 2024年12月26日 9時23分
-
「うなぎが好き」は9割! 食べ方は「うな重」と「うな丼」どっちが多い?
マイナビニュース / 2024年12月23日 10時55分
ランキング
-
1サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
2食習慣でも、運動不足でもない…免疫学者が「これだけは避けて」と言う免疫力がヨボヨボになる生活習慣
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 17時15分
-
3“あおり運転”してきた黒いハイエースの意外すぎる正体。運転手が青ざめた表情で平謝りするまで
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時52分
-
4「彼氏にしたくないダメ男の特徴」ランキング 3位「食べ方が汚い」2位「浮気性」…1位は“該当したら死活問題”な特徴
オトナンサー / 2025年1月21日 21時10分
-
5「住みたい都道府県」ランキング 3位「神奈川県」2位「東京都」…1位は“魚介類が新鮮”な都道府県がランクイン
オトナンサー / 2025年1月21日 19時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください