1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ

新車・中古車・排気量でそれぞれ違う!? 慣らし運転の注意点を徹底解説

バイクのニュース / 2023年7月19日 13時0分

よく新車を購入する時に必要だと言われる慣らし運転ですが、中古車の場合は必要ないのでしょうか?また、排気量によって気をつけるべきポイントは変わるのでしょうか?

■慣らし運転はおもに新車の場合に必要!しかし中古車でも必要なケースも

 バイクを新車で買った際に、車種によっては行うよう指示を受ける慣らし運転。やり方は説明されたし、言われたように運転はしてみたものの、なぜ慣らし運転が必要なのか、イマイチよく分からないという人も多いと思います。

 この慣らし運転とは、一体どのようなものなのでしょうか。

慣らし運転は新車の新しいパーツを馴染ませる為の走り方慣らし運転は新車の新しいパーツを馴染ませる為の走り方

 一般的に慣らし運転は、新車で購入した際に必要な運転方法。新車の場合、エンジン内部の部品同士が馴染んでおらず、はじめは強く擦れてしまう部分もあります。

 そのため、部品が少し削れて馴染むまでは高回転、急のつく運転を避けて乗る事で、いい具合にエンジン内の部品同士が馴染むようにするというのが目的です。そんな慣らし運転をするにあたって必要な距離はメーカーによって異なりますが、一般的にはおよそ1000kmだと言われています。

 一方で中古車の場合は、各部品も中古であるため、馴染ませるという意味での慣らし運転は基本不要。エンジンやミッションなどの主要部品が交換されている場合のみ、新車と同様の慣らし運転が必要になる場合もあるため、購入の際は販売店に必ず確認するようにしてください。

 また、バイクを購入した時だけでなく、新しく部品を取り付けた際もパーツによって、しばらくは慣らし運転が必要。特にタイヤ、ブレーキについては要注意で、新品タイヤは劣化を防ぐために表面がコーティングされているのですが、そのコーティングのせいでタイヤ交換後に滑ってしまうことも多々あります。そのため、「タイヤの皮むき」とも呼ばれる慣らし運転を終えるまでは、車体をバンクさせすぎたり、急制動を行わないよう注意しましょう。

 また、ブレーキも表面が少し削れるまでは本来の制動力を発揮しないため、無理な運転は避けるのが賢明です。

■小排気量車は特に注意!その理由とは?

 新車の慣らし運転をする場合は、排気量の違いによっても気をつけることが変わります。

 排気量が大きいバイクであれば、適切なギアを選択しながら法定速度を守って走行している限り、エンジンを高回転まで回して負荷をかけてしまうことは、あまりありません。

小排気量のバイクのエンジンは高回転になりやすいので慣らし運転中は要注意小排気量のバイクのエンジンは高回転になりやすいので慣らし運転中は要注意

 しかし、小排気量バイクの場合、少ないパワーを補うためにギア比が高回転型に設定されています。そのため、法定速度内で走行していても、エンジンに負荷がかかってしまうケースもあり得てしまうのです。

 時には「一生ずっと慣らし運転しているようだ」と形容されるほど、一般道で高回転を使う機会のない大型バイクであれば、慣らし運転の際に気をつけることは少ないかもしれません。

 一方で、小排気量のバイクの場合は、高回転になってしまわないようスピードを抑えるなどして、気をつける事が重要です。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください