1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 芸能
  4. 映画

『Ultraman: Rising』ILM日本人アニメーターの奮闘 手足が長いウルトラマンをカッコよく見せる秘訣

シネマトゥデイ 映画情報 / 2024年6月15日 9時30分

Q:(藤原さんへ)ケンがウルトラマンに変身するシーンは、動きがとても滑らかな印象を受けました。変身シーンのアニメーションで意識していたことはありますか?

藤原:オリジナルのウルトラマンに寄せて制作しています。『シン・ウルトラマン』なども観たりして参考にしていったのですが、最終的に「全体がスムーズになるように」という指定がありました。技術面では、スケールを合わせていったり、カメラを調整したり、試行錯誤を繰り返した覚えがあります。かなり工夫を凝らしたシークエンスなので、シームレスで上手くできた変身だと思います。

Q:『Ultraman: Rising』におけるアニメーション制作の手応え、アニメーターとしての収穫はありますか?

島田:制作期間中はいつも楽しくて、次のモチベーションにもつながりました。そば屋のシーンも、チームに参加してからあまり時間が経ってなかったのですが、自分なりのケンを表現してみたら、「すごくケンに似ている」と監督たちが言ってくれて、自信にもなりました。日本人として参加できたこともすごく嬉しかったですし、アニメーター同士がリスペクトし合う相乗効果で、すごくいいチームで作業ができました。

藤原:20年近いキャリアの中で、ベストな仕事だったと思っています。アニメーション映画からしばらく離れていた時期で、『Ultraman: Rising』が久々のアニメーション映画だったんです。しばらくVFXを中心に仕事をしていたので、その経験があったからこそ、アニメーションにその技術を取り入れて工夫することができました。アニメーション映画の技術も上がっていたので、そういう意味では、自分自身の成長にもつながりました。

Netflix映画『Ultraman: Rising』世界独占配信中

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください