マツダCX-5新車情報・購入ガイド さらなる燃費アップで、エコカー減税75%へ! 【ニュース・トピックス:マツダ】
CORISM / 2012年12月15日 8時8分
デビューから1年未満で一部改良の理由とは? 燃費アップとエコカー減税75%対応、さらに価格は据え置き! 今、もっともオススメのSUVとなった?!
マツダは、2012年2月に発売されたばかりのSUV車であるマツダCX-5を早くも一部改良して発売を開始した。
マツダCX-5は、SUVながらマツダらしい走る歓びと高い環境性能をもち、2012年2月にデビューした。とくに、スカイアクティブテクノロジーにより開発された低圧縮比をもつクリーンディーゼルエンジンは、2.2Lながら420Nmというガソリンの4L車並の大トルクを持ち、18.6km/Lという低燃費を実現し話題を集めた。そんなテクノロジーが評価され、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞している。
そんなデビューから、1年を待たずにマツダCX-5が一部改良された。今回の改良では、高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」搭載車のJC08モード燃費が0.4km/L向上。すべての機種でエコカー減税の75%減税対象となった。
通常、こういった改良はマイナーチェンジ時や、その少し前に行われることが多い。新車効果が薄れ、商品力が落ちてきている時期に、一部改良を施し商品力を向上させる。ところが、マツダCX-5は、まだデビューから1年に満たないバリバリの新型車だ。
今回の改良は、営業戦略上で大きな意味をもつ。わずか0.4km/Lという燃費の向上が狙いではなく、エコカー減税75%対応が重要なのだ。
マツダCX-5のライバル車となる新型車が、2012年後半にスバル フォレスター、三菱アウトランダーと次々とデビューした。ちょっとしたSUVブームとはいえ、やはり販売台数という意味ではあまり多くない車種だ。赤字続きのマツダとしては、今絶好調のCX-5の販売台数をわずかとはいえ落としたくないという意志表示だ。とくにオンリーワンの存在であるディーゼル車は問題ないが、ガソリン車はライバル車と熾烈な戦いを強いられる。
ライバルであるフォレスターやアウトランダーは、エコカー減税50%対応。それに対して、マツダCX-5はエコカー減税75%対応となったことで、顧客に対して支払総額を下げるメリットを提示できる。50%減税と75%減税との差は、おおよそ3万円程度となる。車両側の値引きでなく、税金で約3万円の支払額減が提示できるのだから、マツダ側から見てもメリットは大きい。
こういったエコカー減税対応の営業戦略上の動きは激しい。マツダはマジメで、改良して燃費を上げエコカー減税対応としたが、ホンダ フリードの一部車種は、車重を上げ燃費基準が緩くなるクラスでエコカー減税対応を奪取するなど裏ワザを駆使する。
一部改良を施したマツダCX-5。燃費をアップし、エコカー減税75%に対応。さらに、キックダウンスイッチを全車標準装備。それでいて、価格アップは無し。十分に評価でき、さらにお勧めできる仕様になった。
マツダCX-5価格 燃費など
<マツダ CX-5一部改良概要>
・パワートレイン
ドライバーの意思で変速タイミングをコントロールできる、キックダウンスイッチを全車標準装備。
高効率直噴ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」の制御を改善し、JC08モード燃費を0.4km/L向上。(2WD車:16.4km/L、4WD車:16.0km/L)
・エクステリア
ボディカラーに「ソウルレッドプレミアムメタリック」*2、「メテオグレーマイカ」、「ジェットブラックマイカ」を採用し、全7色を設定。
「XD」、「XD L Package」に、電動スライドガラスサンルーフをメーカーオプションとして設定。
<マツダCX-5価格/燃費>
・XD 2WD SKYACTIV-D 2.2 2,580,000円 18.6km/L
4WD 2,790,000円 18.0km/L
・XD L Package 2WD 2,980,000円 18.6km/L
4WD 3,190,000円 18.0km/L
・20C 2WD SKYACTIV-G 2.0 2,050,000円 16.4km/L
・20S 2WD 2,200,000円 16.4km/L
4WD 2,410,000円 16.0km/L
・20S L Package 2WD 2,547,500円 16.4km/L
4WD 2,757,500円 16.0km/L
<マツダCX-5情報リンク集はコチラ↓↓>
■マツダCX-5新車情報 CX-5試乗記、燃費、評価 評判記事リンク集
試乗記更新!「クセになる大トルク420Nm!」「社運を賭けた渾身のクリーンディーゼル搭載」「SKYACTIV-G圧縮比13のジレンマ」価格は205万円から!
【関連記事】
- デカイのに軽快! まずは、ガソリン車を試す【マツダCX-5試乗記】
- クリーンディーゼル時代突入か? 社運を賭けた渾身の1台!!【マツダ CX-5試乗記】
- 【マツダCX-5(ディーゼル車)試乗記】クセになる大トルク420Nm
- 今年のナンバー1は、マツダCX-5に決定! 輸入車はBMW3シリーズ 2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤー決定!
- 第33回2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーは、クリーンディーゼルで評判のマツダCX-5に決定!(最終選考会・開票式レポート)
- マツダ車試乗記一覧
- マツダ車新車情報一覧
- 新型三菱アウトランダー新車情報 大ヒットの予感? デビュー前に、すでに1,000台以上の予約! プリウスPHV比、約2.7倍のリチウムイオン電池を搭載し、ツインモーター4WDで価格は300万円切りか? EV走行60.2km! 燃費は67.0km/LとプリウスPHV超! 自分で発電するクルマとは?
- 新型スバル フォレスター新車情報 直噴ターボDIT搭載&CVT化で燃費向上、さらに走破性を大幅アップしたX-MODE搭載! 本格派SUVへの道へ!
- 新型スバル インプレッサXV新車情報 高価だが、卓越した走破性! スバルらしさを凝縮したコンパクトSUV
- 新型トヨタRAV4新車情報 早くもRAV4ハイブリッド登場の噂も?!
- SUV車新車情報一覧
この記事に関連するニュース
-
【マツダ CX-80 新型試乗】鈍重さは皆無、コスパなら「素のディーゼル」が一番…中村孝仁
レスポンス / 2025年1月15日 12時0分
-
マツダ新「“2人乗り”SUV」世界初公開! 大排気量「直6」搭載の“ガチガチ”仕様! 豪華内装も超カッコイイ“MSR仕様”の「CX-60 Rally」とは
くるまのニュース / 2025年1月15日 8時35分
-
マツダ「CX-80」走りは合格、仕様で乗り味の差 簡単に「どれもお勧め」とできない難しさ
東洋経済オンライン / 2025年1月7日 16時0分
-
約157万円から!?「見た目は普通だけど…」 ガチャガチャ操作できるのサイコー! 国産コンパクトカーのMT車 3選
くるまのニュース / 2025年1月7日 13時10分
-
こだわりの「ディーゼル車」という選択肢 国産・外車・中古のおすすめ車種は? 選び方のポイントやメリット、デメリットを紹介します
まいどなニュース / 2025年1月1日 13時30分
ランキング
-
1「売れるわけない」 ビッグなアメリカで小さな「スーパーカブ」がなぜ大ヒット? “世界のホンダ”はこうして誕生した
乗りものニュース / 2025年1月25日 18時12分
-
2「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
3これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
4この1年で「売れた・売れなくなった商品」トップ30 物価高が続く中で人々は何を買っているのか調査
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時50分
-
5お台場エリアの公道で自動運転の実証実験…運転手同乗の「レベル2」、30分前までの予約で無料
読売新聞 / 2025年1月25日 17時29分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください