1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. グルメ

時短&味しみ♪落し蓋でらくらく絶品おかず

楽天レシピ デイリシャス / 2019年12月2日 7時0分

時短&味しみ♪落し蓋でらくらく絶品おかず

煮ものつくりの工程でよく出てくる「落し蓋」。
どのような効果があるかご存じですか?

少ない煮汁でも蒸発を防ぐ上にムラなくできる
ひたひた程度の煮汁で炊く場合、蓋をしていないとどんどん水分だけ蒸発してしまいます。落し蓋をすることにより鍋の温度が均一になり、加熱のムラ・味つけのムラ防止に!

食材の臭みを取る
落し蓋は完全に密封して加熱するわけではないため、蒸気と一緒に臭みも逃がしてくれる効果が。魚の煮物でぜひ試してみて!

煮崩れを防ぐ
落し蓋で軽く食材を抑えているため、食材どうしがぶつかっておこる煮崩れの防止にも!

落し蓋は購入を考えなくても、キッチンにあるもので簡単に代用することができます。クッキングシートを鍋よりも一回り小さく丸く切り、四つ折りに。先端をはさみで切り落とすと完成!
キッチンペーパーでも作ることができますが、パルプ以外の厚手のものを使用しましょう。

魚介類を使う煮物は難しそうに思う方が多いかもしれません。下処理と落し蓋だけしっかりすれば、プロ顔負けのおいしい煮物が作れるかも?♪
肉の持つ独特の臭みも、落し蓋を使って調理してみましょう。いつもよりもクセのない煮物になります。

イモ類やこんにゃくなど味の染みにくく、味むらしやすい食材にも落し蓋を。
いつもよりも早く、ムラなく味が染みますよ♪

(テキスト:山本 和枝)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください