晩ごはんにぴったり手羽先献立のレシピ!付け合わせでバランスの取れた食事にしよう♪
楽天レシピ デイリシャス / 2023年7月18日 9時0分
こんにちは!管理栄養士の小嶋 絵美です。
手羽先はジューシーでコクや旨味がある上、お値段も手ごろな魅力的な食材です。
ただ、手羽先をメインにした献立のとき「付け合わせは何を作ればいい?」「どうしたら栄養バランスがよくなる?」と悩むことはありませんか?
この記事では、手羽先献立におすすめで栄養バランスもいいレシピをご紹介!
おすすめレシピを知れば、食事作りで悩む時間や負担をちょっと減らせますよ。簡単&時短で作れるおいしいレシピをピックアップしたのでぜひ、参考にしてみてください♪
手羽先献立の付け合わせ8選
手羽先がメインの場合、献立の栄養バランスを考えると、野菜をたっぷり摂れる副菜・汁物を合わせるのがおすすめです。特に意識して摂りたい栄養素は次の3つです!
1.食物繊維
手羽先は鶏もも肉や鶏むね肉に比べて高カロリー・高脂質。野菜をたっぷり摂ると食物繊維を補給できて、脂質の吸収を抑えられます。
2.ビタミンB6
手羽先はたんぱく質の多い食材です。たんぱく質の代謝を助けるのは、ビタミンB6。ブロッコリーやパプリカから摂取できますよ。
3.ビタミンC
手羽先のたんぱく質は、アミノ酸としてコラーゲン生成の材料になります。そして、コラーゲンの合成に必要なのがビタミンCです。ビタミンCはキャベツやほうれん草から補給しましょう。
栄養面でのポイントを踏まえてここからは、おすすめレシピを紹介します。
【副菜】キャベツとツナの和風サラダ
キャベツとツナでぱぱっと作れる和の副菜です。さっと茹でたキャベツ、ツナ、調味料を和えるだけで簡単に作れますよ。キャベツは食物繊維やビタミンCを含み、手羽先献立と相性抜群。
味付けでは、みりん入りのちょっと甘いめんつゆを使うのが、このレシピのポイントです。
キャベツは加熱するとかさが減り、食べやすくなります。ただし、茹ですぎると水溶性のビタミンCが多く溶け出てしまうデメリットも。
ビタミンCをキープするため、キャベツの茹で時間は短めがいいでしょう。
「かつお節香る☆キャベツとツナの和風サラダ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510016748/
【副菜】かぼちゃのサラダ
シンプルでおいしい、かぼちゃサラダです。食物繊維やビタミンB6を含むかぼちゃを使うことで、手羽先献立の栄養バランスをアップ。
また、きゅうりやハムが入ると食感が楽しく、食べ応えも増します。
かぼちゃは茹でるよりも蒸したほうが、水溶性のビタミンB6を逃しにくいメリットが得られますよ。
味付けはマヨネーズ、砂糖、塩のみでシンプルなので、料理初心者にも簡単です。甘み・塩加減は好みに合わせて調整するといいでしょう。
「とっても簡単♡南瓜のサラダ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510022046/
【副菜】アボカドとトマトで和風サラダ
アボカドの緑色とトマトの赤色が映えるサラダです。食卓をぱっと明るくしてくれますね。
加熱調理不要で簡単に作れる点も魅力。ドレッシングを手作りする余裕がないときには、市販品でもOKですよ。
アボカドとトマトはどちらも食物繊維が豊富。特にアボカドはビタミンB6が多く、手羽先献立に合わせたい食材です。
また、玉ねぎもビタミンB6を含みます。時間のあるときや玉ねぎを消費したいときに、このレシピの手作りオニオンドレッシングを試してみてくださいね。
「簡単でウマイ!!アボカドとトマトのサラダ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1720000375/
【副菜】簡単なのに本格!豆苗炒め
このレシピでは、中華料理屋さんのような味わいの豆苗炒めを再現できます。豆苗は食物繊維、ビタミンB6、ビタミンCを含み、手羽先献立に向いている食材です。
また、豆苗は栄養豊富でありながら、安価な点も魅力。節約レシピとしても覚えておくと、重宝します。
作り方も簡単で、豆苗をごま油でさっと炒め、鶏ガラスープの素、すりおろしにんにくで味付けするだけ!
炒め過ぎると食感を損なうので、手早く炒めるのがおいしく作るコツです。
「簡単すぎる!夕飯の一品に♪本格豆苗炒め」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1460030978/
【汁物】白菜たっぷりキムチスープ
ピリ辛味が食欲を刺激する味わいのキムチスープです。食べやすく切った具材とキムチを炒め、水と調味料を入れてさっと煮込むだけで、簡単に作れます。白菜は食物繊維やビタミンCを含み、手羽先献立にぴったり。
ほかに野菜を入れるなら、ピーマンがおすすめです。食物繊維・ビタミンCが豊富で、濃い緑色の彩りをプラスできますよ。
手羽先献立をヘルシーに食べたいときは、キムチスープに低カロリーなこんにゃくや白滝を加えるといいでしょう。反対に食べ応えやボリュームが欲しいときは、冷凍の水餃子や肉団子を加えるのもあり。
好みに合わせてアレンジしてくださいね。
「白菜たっぷりキムチスープ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1510011062/
【汁物】ダイエットにも良いほうれん草スープ
ヘルシー食材の豆腐やわかめを使った、体にやさしいほうれん草のスープです。手羽先献立に食物繊維やビタミン、ミネラルをプラスできます。
特にほうれん草は食物繊維、ビタミンB6、ビタミンCのほか、不足しがちな鉄分も含み栄養バランスをアップしてくれます。
ごま油と炒めた生姜が入るのが、このレシピのポイントです。こうすることで風味よく、体が温まるスープに。
具材は豆腐→ほうれん草→わかめの順にスープに入れ、ほうれん草の食感が残る程度にさっと煮込むとおいしく作れますよ。
「ダイエット便秘に効果が期待される ほうれん草スープ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1930011031/
【汁物】しょうが香る白菜スープ
白菜たっぷりで、食物繊維とビタミンCが摂れるスープです。生姜の風味が食欲をそそります。
シンプルな具材でぱぱっと作れるので、手羽先献立の栄養バランスを手軽にアップしたいときに役立ちますよ。
白菜とベーコンは相性のいい食品です。白菜のグルタミン酸は、ベーコンのような動物性食品に含まれるイノシン酸と合わさることで、うま味が強くなる特長があります。
さらに、ベーコンには脂質由来のコクもあり、白菜のスープをワンランク上の味わいにしてくれるのです。
白菜の甘み・うま味にベーコンのコクが活かされたスープをぜひ、味わってみてくださいね。
「夕食のヒント☆ 生姜風味の「白菜スープ」」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790010316/
【汁物】具だくさん!ミネストローネスープ
野菜がたっぷり摂れるスープといえば、ミネストローネスープですね。玉ねぎ、にんじん、キャベツ、じゃがいもなどを使い、食物繊維やビタミンCも豊富で、手羽先献立の栄養バランスを整えてくれます。
ミネストローネスープは細かく切った野菜を使うので、子どもにも食べやすい点がうれしいですね。
作り方もシンプルで、炒めたベーコンに水やコンソメ、トマト缶、野菜を加えて煮込むだけです。食べる直前に、仕上げの粉チーズをかけると、コクがアップしますよ。
手羽先献立に合わせるのはもちろん、野菜不足が気になるときにも作ってみてくださいね。
「初心者でも簡単にできる 具たっぷりミネストローネ」
このレシピをチェック ⇒ https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1990002385/
晩ごはんにぴったり手羽先献立
手羽先献立に合う副菜・汁物のレシピを紹介しました。
食物繊維やビタミンを含む野菜たっぷりのレシピを選ぶことが、栄養バランスを整えるうえで大切なポイントです。
楽天レシピにはこのほかにも野菜レシピがたくさんありますよ。検索して、作ってみてくださいね!
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
薬味にも大活躍!料理の幅が広がる「大葉」に含まれる栄養素とおすすめレシピ
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月21日 9時0分
-
【キャベツのおつまみレシピ8選】今夜の晩酌に♪キャベツを大量消費したいときにも!
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月16日 11時0分
-
なめこでおいしく腸活しよう♪ 食物繊維などなめこに含まれる嬉しい栄養素を解説!
楽天レシピ デイリシャス / 2025年1月9日 9時0分
-
【無限白菜:5選】大量消費に!ツナや塩昆布と合わせた簡単絶品レシピをご紹介!
Woman.excite / 2024年12月29日 6時0分
-
ピーナッツに含まれる栄養素って?含有量や役割とともにおすすめレシピをご紹介
楽天レシピ デイリシャス / 2024年12月24日 9時0分
ランキング
-
1「メニューしょぼくなりすぎ」「粉チーズ有料とか…」サイゼリヤ“不満噴出でも最高益”の矛盾のワケ
女子SPA! / 2025年1月18日 8時47分
-
2片頭痛の前兆・予兆とは? つらい痛みを和らげる方法
マイナビニュース / 2025年1月21日 11時0分
-
3「新千歳空港まで迎えに来て!」180km離れた旭川に住む友人を“パシろうとする”カップルの末路。ほかの友人たちにも見放されたワケ
日刊SPA! / 2025年1月17日 8時51分
-
4太陽光パネルの買い換えは高額だと思うのですが、それに見合うメリットはあるのでしょうか? また、補助金などは出ないのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月18日 3時50分
-
5“あおり運転”してきた黒いハイエースの意外すぎる正体。運転手が青ざめた表情で平謝りするまで
日刊SPA! / 2025年1月21日 8時52分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください