SAS2025年予測:医療・ライフサイエンス業界におけるAIへの期待と現実
Digital PR Platform / 2024年12月18日 11時6分
製薬および医療業界はAIイノベーションやデジタルトランスフォーメーション(DX)に向け
大胆な飛躍ではなく意図的で着実なアプローチ
データとAIのリーディング・カンパニーである米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、2025年に向けて医療およびライフサイエンス業界が、持続的な変革とイノベーションに向け、着実な基盤整備を進めていると予測しています。突然の破壊的変革や重大な方向転換ではなく、俊敏でレジリエントな組織の構築を見据えた取り組みが進められていくでしょう。来年は医療システムの統合やテクノロジーの近代化が着実に進み、規制や一般社会からの信頼によって形成される医療業界において、治療の方向性を定める上で、患者や消費者がより積極的な役割を担う年になると見込んでいます。
SASのヘルスケア・ライフサイエンス部門の専門家が、業界の現状および今後の展望について、それぞれの考察を提示しています。
特化したAIアプリケーションがAIの利用拡大を推進
医療機関や製薬会社は、パーソナライズされた患者ケアからより迅速な医薬品開発サイクルに至るまで、あらゆるレベルでAI主導のインサイトを活用する新たな方法を模索し、特にエコシステムの特定分野における活用拡大に注力していくでしょう。AIがエコシステム特有のさまざまな状況で独自の価値を証明する中で、企業独自のAI活用指針という形で、CIOやCTO、規制当局や業界リーダーたちによるAI活用のためのガバナンスや指示体系が強化されることが予想されます。
― SAS グローバルヘルスケア・ライフサイエンス部門マーケティング担当ディレクター、アリッサ・ファレル(Alyssa Farrell)
臨床試験の現場でも生成AIを活用
高度なデジタル化と標準化技術によって、治験プロトコルではAIを活用して高品質な情報抽出や生成を可能にし、画期的な治療法の開発を促進しています。生成AIを治験に応用することで、医療サービスが届きにくかった層の取り込みや、申請の迅速化、新たな治験モデルやアプローチ全体の加速が期待されます。
― SAS ヘルスケア・ライフサイエンスアドバイザリー担当シニアディレクター、マーク・ランブレヒト(Mark Lambrecht)
医療と製薬業界の融合
医療と製薬はこれまで以上に緊密に連携するようになり、データやインサイトを共有・活用することで患者ケアや治療法開発におけるイノベーションを推進しています。2025年にはこのような業界間の融合がもはや試験段階ではなく、双方の業界において経営の基盤となっていくでしょう。しかし、従来縦割り構造だった業界にとって、データの相互運用は依然として大きな課題であり続けるでしょう。この先1年は、システム全体でデータの自由かつ安全な流れを確保することが重要課題になり、実質的な融合に向けた前進を促すでしょう。患者にとって、治療の提供と医療の進歩とが一体となった、より統合的な医療体験が実現されることを意味します。
― SAS医療・ライフサイエンス担当バイスプレジデント、ゲイル・スティーブンス(Gail Stephens)
この記事に関連するニュース
-
ジェトロ、米国Mayo Clinic Platform_Accelerateと連携し、日本のデジタルヘルススタートアップ5社の医療データアクセスとAIモデル開発・検証を支援
PR TIMES / 2025年1月23日 16時45分
-
塩野義製薬と日立、データと生成AIなどを活用した革新的な医薬品・ヘルスケア業界向けサービス創出に向けた業務提携を開始
PR TIMES / 2025年1月22日 17時15分
-
クラリベイトが年次レポート「Drugs to Watch 」を発表
共同通信PRワイヤー / 2025年1月21日 13時30分
-
フロスト&サリバン、2025年の ヘルスケアとライフサイエンスにおける成長機会トップ 10を発表
@Press / 2025年1月21日 10時0分
-
NVIDIA が業界のリーダーと提携し、ゲノミクス、創薬、ヘルスケアを推進
PR TIMES / 2025年1月17日 18時15分
ランキング
-
1フジ親会社が決算発表 最終利益は7割以上減少か フジテレビ単体で赤字見込み
日テレNEWS NNN / 2025年2月5日 17時45分
-
2【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4「きのこの山」「たけのこの里」に異変 「チョコ」がいつの間にか「準チョコ」に...明治が明かしたその経緯
J-CASTニュース / 2025年2月5日 10時51分
-
5スズキ「ジムニーノマド」受注一時停止になるほど大人気 ファミリー層が飛びついた大きな理由
J-CASTニュース / 2025年2月5日 20時20分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください