1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

CADENAS GmbHのアジア事業担当SVP人事について

Digital PR Platform / 2025年2月3日 14時0分

「アジアにおけるビジネス関係は信頼の上に築かれ、信頼は文化的理解と継続的なプレゼンスによって確立されます」とメーテルマンは強調します。彼の「マルチローカルアプローチ」は、現地チームをそれぞれのエコシステムの不可欠な部分として位置づけることに重点を置いています。「中国は中国のために、日本は日本のために、それが成功への鍵です」

その実務経験に加え、メーテルマンは中国学の学位も取得しており、言語的にも文化的にも強みを発揮しています。バイエルン州ガウティングに家族と住み、アジアとヨーロッパを行き来しながら効率的に職務を果たしています。

可能性を引き出す

日本の部品メーカーであるCKD株式会社との協業は、その一例です。「私たちは、日本にあるお客様の本社にサービスを提供し、中国でお客様のモデル製作を担当し、世界中でお客様をサポートしています。今後もこのようなプロジェクトを立ち上げ、実施していく方針です」とメーテルマンは強調します。

「第1四半期(1~3月)には、アジアの仲間たちと目標や 戦略の策定を進めており、3月末のIndustry Forumで最終的な決定を下す予定です。これらの洞察はその後、各地域の深堀りを通じて検証を進めます。第4四半期には2026年以降の目標設定に集中する予定です」とメーテルマンは説明します。

「私たちは、アジアという地域の価値を、社外のお客さまに対しても、社内の仲間たちに対しても、より一層認知させる必要があります」とメーテルマンは付け加えます。ユルゲン・ハイムバッハもこう説明します。「アジアはダイナミックな市場であり、高い需要がありますが、同時に大きな可能性も秘めています。カルステン・メーテルマンとともに、私たちはこれらの課題にうまく対応することができるでしょう」

今後に向けて

1月初旬から、カルステン・メーテルマンは集中的なオンボーディング・プロセスを行っています。「温かく迎えてくれたすべての同僚に感謝します」とメーテルマンは言います。2月からは日本と中国を訪れ、販売パートナーや顧客と会い、アジアの組織の業績をチェックします。ハイライトとなるのは、Industry Forumとそれに続く2日間のAPAC会議です。

カルステン・メーテルマンの加入により、CADENASはアジアにおけるサクセスストーリーに新たな1ページが加わることを展望しています。彼の豊富な経験、地域の専門知識、戦略的な考え方は、アジア市場におけるCADENASの地位強化に大きく貢献するでしょう。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください