1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【管理栄養士・栄養士1,990人に聞いた働き方の実態調査】24年の災害で3人に2人は備蓄意識が変化し半数が見直し、3割が備蓄量増。職場満足度は3.2%向上、昇給あり4.7%増など改善成果が見える結果に

Digital PR Platform / 2025年2月4日 11時10分

【管理栄養士・栄養士1,990人に聞いた働き方の実態調査】24年の災害で3人に2人は備蓄意識が変化し半数が見直し、3割が備蓄量増。職場満足度は3.2%向上、昇給あり4.7%増など改善成果が見える結果に

~本来業務に集中できている人は4割と低調。電話番・窓口業務・管轄外の清掃に時間を取られている実態~

株式会社エス・エム・エス(本社:東京都港区、代表取締役社長:後藤夏樹、東証プライム、以下「当社」)は、管理栄養士・栄養士向けコミュニティ「エイチエ」(URL:https://eichie.jp/
)を提供しており、この度、全国の管理栄養士・栄養士1,990人を対象に、働き方についての実態を調査しました。


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2809/103478/700_237_2025020316323867a071164f2f0.png


[画像2]https://digitalpr.jp/table_img/2809/103478/103478_web_1.png

【総括】
調査の結果、管理栄養士の月収は21~25万円代、賞与は51~60万円代が最多となり、栄養士の月収は16~20万円代、賞与は16~20万円代が最多となりました。推定年収は管理栄養士が303~360万円、栄養士が212~260万円前後となります。今年度昇給をした人は前年よりも4.7%増加し、66.6%となりました。残業時間は65.7%が月平均10時間以下であり、前年同時期とほぼ同様の結果となっています。よって、勤務時間は大きく変わらない中で給与額がやや増額しており、物価高騰の影響を受けていると推測されます。勤務先には前年比3.2%増の47.3%が満足と回答しました。一定程度勤務環境が良好であることが伺える一方、満足していないことの上位は「給料が安い」、「人手が足りなくて忙しすぎる」、「昇給が見込めない」となりました。昇給している人は増えているものの、給与水準自体は高いと感じることができず、結果として昇給が見込めないと感じているようです。このような環境の中で、管理栄養士・栄養士の7割が仕事にやりがいを感じ、やりがいを感じることの最多は「患者・利用者から感謝される」でした。給与水準は期待に達しないものの、休みの取りやすさや残業時間の少なさ、患者・利用者からの感謝を感じること、良好な人間関係などに満足しながら勤務している様子が伺えます。

今回は、前回調査の満足していないことの上位が「人手が足りない」という結果から、本来業務に注力しづらい状況があるのではないかと考え、業務内容についても調査しました。その結果、本来の業務に集中できている人は約4割と低調で、本来業務以外の業務は「電話番」が最多となりました。保育補助や介護利用者の見守り、医師のアシスト、歯科助手といった専門的な業務から、金魚水槽の清掃や木の伐採など、本来の業務とかけ離れた業務を日常的に行っている栄養士も存在しました。事業所の業務を臨機応変に割り振られている実態が浮き彫りになりました。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください