光学125倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発売
Digital PR Platform / 2025年2月5日 13時7分
5. 撮影を充実させる、豊富なアクセサリー対応
超望遠撮影時のフレーミングを補助する照準器「ドットサイト DF-M1」(2018年9月発売)やスピードライトをはじめ、多彩なアクセサリーを装着できるアクセサリシューやアクセサリーターミナルを搭載。ニコンの充実したアクセサリーラインナップが利用可能で、表現の幅がさらに拡がります。また、別売アクセサリーとしてBluetooth®︎接続の「リモコン ML-L7」と連携し、「リモコン ML-L7」のFn1/Fn2ボタンにカメラのファンクションボタン同様、ホワイトバランスやAFエリア選択などの機能を割り当てることができるようになりました。「COOLPIX P1100」では「リモコン ML-L7」の全てのボタン操作が可能になったことで、リモート撮影時の操作の幅が拡がったほか、シャッターボタンを押し込んだ際や、望遠撮影時に発生しやすい手ブレ対策としても有効で、スムーズかつ的確な撮影が可能になります。
6. その他の特長
広視野角3.2型バリアングルTFT液晶モニターを搭載
ニコン独自のRAWフォーマット「NRW」対応
被写体や撮影状況、撮影意図に合わせて調整できる「COOLPIXピクチャーコントロール」※1を搭載
効果を付けて撮影できる「クリエイティブモード」を搭載
スーパーラプス動画、タイムラプス動画の撮影が可能
撮影中の映像を外部モニターにクリーン出力できるHDMIクリーンアウト※2に対応
長秒時ノイズ低減で「オート」または「しない」を選択可能
入出力端子にType-C端子を採用
※1 イメージングレシピ非対応。
※2 4K UHD画質では出力できません。
主な仕様
型式
コンパクトデジタルカメラ
有効画素数
1605万画素(画像処理で減少することがあります)
レンズ
光学125倍ズーム、NIKKORレンズ、焦点距離:4.3-539mm(35mm判換算で24-3000mm相当の撮影画角)、開放F値:f/2.8-8、レンズ構成:12群17枚(EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚)、電子ズーム倍率:最大4倍(35mm判換算で約12000mm相当の撮影画角)
画像モニター
広視野角3.2型TFT液晶モニター、反射防止コート付き、約92万ドット(RGB)、輝度調節機能付き(5段階)、バリアングル方式
記録媒体
SD/SDHC/SDXCメモリーカード
寸法(幅x高さx奥行き)
約146.3×118.8×181.3mm(突起部除く)
質量(重さ)
約1410g(電池、メモリーカード含む)
仕様中のデータは特に記載のある場合を除き、CIPA(カメラ映像機器工業会)規格またはガイドラインに準拠しています。
*Bluetooth®のワードマークは、Bluetooth SIG, Inc.が所有する登録商標であり、ライセンスに基づいて使用しています。
関連リンク
プレスリリース
https://www.jp.nikon.com/company/news/2025/0205_02.html
この記事に関連するニュース
-
ニコンが24から3000mm相当の光学125倍ズーム搭載カメラ 「COOLPIX P1100」と35mmF1.2の大口径単焦点レンズを発表
ASCII.jp / 2025年2月5日 15時30分
-
世界初をうたうW型プリズム望遠レンズを搭載 ハッセルブラッド共同開発のカメラスマホ「OPPO Find X8」を3つのポイントでチェック【2025年2月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年2月4日 7時10分
-
「OPPO Find X8」のカメラは3倍望遠がポートレート向き 多彩な機能を備えてきれいに撮れる 動くモノの撮影にもピッタリ
ITmedia Mobile / 2025年2月3日 14時5分
-
「AQUOS R9 pro」のカメラ機能を「Xiaomi 14 Ultra」と比較 よかったのは望遠、悪かったのも望遠
ITmedia Mobile / 2025年1月26日 10時5分
-
キヤノン、Lレンズに迫る描写の超広角ズーム「RF16-28mm F2.8 IS STM」
マイナビニュース / 2025年1月23日 22時7分
ランキング
-
1【速報】ホンダとの経営統合が破談 日産が協議“打ち切り”方針を固める ホンダからの「子会社化」提案に反発 幹部「到底受け入れられない」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 15時38分
-
2「横浜駅に頼らない路線」神奈川県ご当地鉄道事情 代表格は「ロマンスカー」でおなじみの大手私鉄
東洋経済オンライン / 2025年2月5日 6時30分
-
3「一緒にやっていくのは難しい」ホンダと日産の経営統合“破談”が現実味 ホンダは日産の「子会社化」を打診も日産幹部「受け入れられない」と反発
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年2月5日 11時51分
-
4ホンダ・日産の株価急上昇、需給巡る思惑先行 破談報道でも
ロイター / 2025年2月5日 10時39分
-
5やりすぎやん、スシロー! 鶴瓶のCM“抹消”は危機管理的にアリかナシか?
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年2月5日 6時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください