1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【スキー場でのスマホの故障実態とは?】毎年行く方の3人に1人が、スキー/スノボ中に「スマホ故障」の経験あり 「滑っているときにスマホが落下」「結露ができて水濡れ」が半数以上

Digital PR Platform / 2024年1月30日 11時0分


[画像9]https://user.pr-automation.jp/simg/2302/82327/600_401_2024012516495965b212a7de903.png


・月々100円から入れるのは手軽で良いと思うから:76.5%
・スキーではスマホの故障・破損・水濡れ・盗難が起こりやすいから:48.5%
・必要な補償メニューを自分で選べるから:48.5%
・過去に高額な修理代を支払った経験があるから:30.9%
・今入っているスマホの保険料が高いから:19.1%
・盗難までカバーしてくれる保険は少ないと思うから:19.1%
・その他:1.5%
 ー64歳:スキー以外(釣りやアウトドア)でも適用希望
・わからない/答えたくない:0.0%

■まとめ
 今回は、スキー場に毎年行く方111名を対象に、スノボやスキーでのスマホ故障に関する実態調査を実施しました。

 まず、スキー場に毎年行く方の81.1%が、スキー/スノボ中にスマホが落下しないよう意識しており、落下防止のために、「ジャケットの内ポケットにしまうこと」(63.3%)、「スマホをしまう場所を決めておくこと」(60.0%)などの対策を取っていることが分かりました。一方で、スキー/スノボ中にスマホが故障したことのある方は34.0%にのぼり、その原因について、約7割が「水濡れ」、次いで半数以上が「画面割れ」と回答しています。また、スマホが故障してしまったシチュエーションとしては、「滑っているときに雪の上にスマホを落としてしまった」(54.3%)、「結露ができて水濡れしてしまった」(51.4%)などが挙がり、74.3%がスマホを「乾燥させる」ことで故障に対処しているようです。さらに、スキー場に行く前に月々100円から入れるスマホ保険の加入については、6割以上から「加入したい」の声が挙がっており、その理由については、「月々100円から入れるのは手軽で良いと思うから」が76.5%で最多となっています。

 今回の調査では、スキーやスノボを楽しむ人々の間で、スマホ故障への意識が高まっていることが明らかになりました。寒冷地や過酷な環境でのスマホ使用にはリスクが伴うため、実際にスキー場でスマホ故障を経験したという方も多いようです。スキー場でのスマホトラブルに備えるため、スキー/スノボ旅行を計画される際には、あわせてスマホ保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください