1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

6G実現に向け新たにSKテレコム、ローデ&シュワルツと実証実験の協力に合意 ~Nokia、富士通、キーサイト・テクノロジーと取り組みを進める実証実験成果も確認~

Digital PR Platform / 2024年2月22日 9時0分

 ドコモとNTTは、国内外の主要ベンダー、海外オペレーターとの実証実験を推進するとともに、幅広い移動通信技術の研究開発に向けて、今後もさらにパートナーを拡大し、各社の強みを活かしたさまざまな取り組みを推進する予定です。これにより、6Gの研究開発を加速させ、世界的な6Gの標準化や実用化に向けた検討に貢献してまいります。

 なお、6Gの実現に向けた実証実験の取り組みは、2024年2月26日(月曜)からスペイン・バルセロナで開催される MWC Barcelona 2024のドコモブースで紹介いたします。

<用語解説>
*参考 本日同時刻にSKテレコム、Nokiaが報道発表を実施
(SKテレコム)SKT, DOCOMO, NTT and Nokia Team Up to Implement AI in the 6G Air Interface: https://www.sktelecom.com/en/press/press_detail.do?idx=1602
(Nokia)Nokia, SKT, NTT and DOCOMO team up to implement AI in the 6G air interface: https://www.nokia.com/about-us/news/releases/2024/02/22/nokia-skt-ntt-and-docomo-team-up-to-implement-ai-in-the-6g-air-interface-mwc24/

※1 報道発表:国内外の主要ベンダーと6Gの実証実験で協力-「5G Evolution & 6G powered by IOWN」の実用化に向けた研究開発において世界をけん引-
https://group.ntt/jp/newsrelease/2022/06/06/220606a.html
※2 報道発表:国内外の主要ベンダーと6Gの実証実験の協力体制を拡大 -新たにEricsson、キーサイト・テクノロジーとの実験協力に合意-
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/02/27/230227a.html
※3 報道発表:メタバース、デジタルメディア分野および5G evolution、6Gの技術分野における協力に向けてSKテレコム社と基本合意
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/11/21_00.html
※4 報道発表:世界初、28GHz帯で遮蔽を気にせず繋がり続ける分散MIMOの実証実験に成功 -ショッピングモールや工場など厳しい遮蔽環境でも、大容量通信が利用可能に-
https://group.ntt/jp/newsrelease/2023/10/31/231031a.html
※5 報道発表:ノキア、ドコモ、NTT3社による2つの技術開発により、6Gが大きく前進
https://www.nokia.com/ja_jp/about-us/news/releases/2023/02/15/nokia-docomo-and-ntt-make-two-key-6g-advances/
※6 フェーズドアレイアンテナは、複数のアンテナ素子の位相を制御することで、電波の到来方向にアンテナの指向性を向けることが可能なアンテナ
※7 サブテラヘルツ帯とは、90~300GHzであり、5G Evolution向けに想定されている周波数帯よりもさらに高い周波数帯。ミリ波と比較して直進性がさらに高く、障害物による遮蔽に弱い性質を持つ

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください