1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

大学と社会をつなぐ共創プラットフォーム「TRY FIELD」大阪いばらきキャンパスの新拠点、4月1日より運用開始 訪れるすべての人が、挑戦と失敗を繰り返し、創造できる場へ--立命館大学

Digital PR Platform / 2024年4月1日 14時5分

写真



立命館大学は、4月1日、大阪いばらきキャンパス(OIC)に学生たちの挑戦心をかき立てる新拠点「TRY FIELD」の運用を開始しました。




本件のポイント
〇OICに多様な人々がつながり合うことで新たな挑戦を創出していく学びの場が誕生
〇コロナ禍を踏まえ、学生の「学ぶ」スタイルの変化に対応したさまざまな仕組みを用意
〇日本マイクロソフト株式会社やアドビ株式会社と連携した事業も実施
〇様々なプレイヤーと共に社会課題の解決を目指す「社会共創推進本部」を設置



【背景】

この新拠点は、立命館大学の中期計画「R2030チャレンジ・デザイン」に基づき、情報理工学部・情報理工学研究科と映像学部・映像研究科がOICへ移転することを契機に構想がスタートしました。検討にあたっては、アフターコロナを見据えた未来社会や大学の姿、キャンパスを訪れる様々なプレイヤーが挑戦と失敗を繰り返しながら創造できる場、社会課題の解決を通してイノベーションを創出するとともに、地域共創を推進する場として具体化してきました。



【新拠点について】

このたび、運用がスタートする新拠点では、デジタルとクリエイティブが融合する新たな学びを展開し、誰もが挑戦できる場を実践していきます。従来の産官学連携の枠を超え、未来社会の創造に取り組むあらゆるパートと連携し、多様な活動を展開。日本マイクロソフト株式会社と連携した日本の教育機関として初めてとなる「Microsoft Base Ritsumeikan」の設置やアドビ株式会社との連携プログラムの実施も予定しています。



また、OICの既存棟で培ってきた「いつでも・どこでも・誰とでも」議論し、学び合えるラーニングコモンズの機能もアップデート。これからの学びの場には、学生が主体性をもって個人と集団、リアルとバーチャルを行き来しながら多様に学ぶことができる、ハイブリッドな学習環境が必要と考えました。教室の回りに併設された「多様なスタイルの学びを選択できるコモンズ空間」(Connected Learning Commons)や対面授業とオンライン授業が融合した「ひな壇状のアクティブラーニング教室」(Learning Infinity Hall)など、これまでにない新たな学びの場の創出に挑戦しています。また、学ぶ意欲を刺激するウェルビーイングの観点より、半屋外空間を融合させながら、教室やコモンズを配置しています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください