1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

【オリックス不動産】東京ドーム4個分の延床面積を誇るマルチテナント型 「厚木Ⅲロジスティクスセンター」完成

Digital PR Platform / 2024年5月24日 11時0分

写真

危険物倉庫併設など多様なニーズに応え契約率100%で稼働開始

オリックス不動産株式会社(本社:東京都港区、社長:深谷 敏成)は、このたび、当社最大の延床面積181,613.22㎡(約54,938坪)を有するマルチテナント型物流施設「厚木Ⅲロジスティクスセンター(神奈川県愛甲郡)」が完成しましたのでお知らせします。

なお、本物件は竣工時点で5社と賃貸借契約を締結しており、契約率100%で稼働を開始します。

[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2255/88416/700_467_20240520094250664a9c8aa4dad.jpg
「厚木Ⅲロジスティクスセンター」外観



本物件は、圏央道「相模原愛川インターチェンジ(IC)」から約3.8kmの神奈川県内陸工業団地内に位置します。首都圏への配送だけでなく、圏央道を利用した北関東への配送や、東名高速自動車道・中央高速自動車道の利用による西日本への広域配送が可能です。

建物は、地上6階建ての免震構造です。各階に直接アクセスが可能なダブルランプウェイを採用し、すべての階に55台が同時接車できるトラックバース※1を備えます。最大26,022.83㎡のワンフロア利用が可能で、効率的な物流オペレーションを実現します。

また、テナント企業の多様なニーズに応えるため、敷地内に「危険物倉庫」を併設しました。化粧品やアルコール類など、一般倉庫では保管できない消防法上の指定数量以上の危険物を保管することができます。

屋上には太陽光発電設備を設置し、再生可能エネルギー由来の電力を施設全体に供給するほか、年間の一次エネルギー消費を実質的にゼロとする『ZEB』認証を取得するなど、テナント企業の環境配慮へのニーズにも応えます。

当社は2002年に物流開発事業に参入し、東名阪を中心に50物件の物流施設の投資開発実績を有します。今後も進化するサプライチェーン戦略や、環境に配慮した物流施設の開発を推進してまいります。

※1 トラックと施設の間で荷物の積み降ろしをするためにトラックを接車するスペース。


1. 「厚木Ⅲロジスティクスセンター」の特長
①首都圏だけでなく西日本への広域配送拠点として優れた立地
「厚木Ⅲロジスティクスセンター」は、圏央道「相模原愛川IC」から約3.8kmの神奈川県内陸工業団地内に位置します。首都圏への配送だけでなく、圏央道を利用して北関東への配送や、東名高速自動車道・中央高速自動車道の利用により、西日本への広域配送が可能です。また、2027年度には新東名高速道路の全線開通が予定されており、さらなる交通利便性の向上が期待されています。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください