1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. プレスリリース

積水ハウス、「子どもの感性発達に有効な住提案」に向けて京都大学と包括連携を開始

Digital PR Platform / 2024年5月22日 15時0分

写真

~感性豊かな子どもを育む「キッズ・ファースト企業」としての取り組み~

 積水ハウス株式会社(以下、積水ハウス)は、国立大学法人京都大学(以下、京都大学)と「子どもの感性発達に有効な住提案に関する知見の拡大・創出」を目的とした包括連携を結び、本日より共同研究プロジェクトを開始しました。子どもの発達段階に応じた感性発達の研究を実施し、学術面からの知見やエビデンスを強化することで住まいの提案力をより一層高め、「キッズ・ファースト企業」として、子どもたちが豊かな感性を育むことを支援してまいります。 


[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2677/88527/700_379_20240521154126664c4216bfd86.jpg

積水ハウスのキッズでざいん「コドモイドコロ」イメージ


 積水ハウスでは、未来を生きる子どもたちの幸せづくりの一助となるべく、感性を重視した「キッズ・ファースト」に取り組んでいます。その一環として、子ども視点での住まいづくり・まちづくりによる「子どもたちの感性アップ支援」があります。
 また、長年の住生活研究から、「子どもの生きる力」として「感性、身体、知性、社会性」の4つの力の発達が必要だと考えています。そのため、子どもの健やかな成長に目を向けた住まいづくり「キッズでざいん」を2007年に発表し、「子育ち+子育て」の視点から“子どもの生きる力を育む住まいづくり”を提案してきました。2012年には、コドモイドコロ※を発表し、子どもの生きる力を育む「居どころづくり」の充実と、安全と自主性を考えた「子どものためのスマートユニバーサルデザイン」の提案を行っています。
 京都大学には、建築や住環境に関する研究者はもちろんのこと、多様な専門領域をもつ約3,500名の研究者が在籍しています。発達科学や認知科学、神経科学、情報学、心理学など、複数領域の研究者から構成される「京都大学こころの科学ユニット」をはじめ、学際的な研究に取り組んでいます。
 住まいにおける子どもの成長や発達に関する研究を新たに構築するには、多角的な研究アプローチが重要であるとの考えから、本包括連携においては幅広い分野からのヒアリングと協議の結果をもとに個別共同研究を進めてまいります。

 積水ハウスはキッズ・ファースト企業として、子どもたちの「感性、身体、知性、社会性」をよりよく伸ばすために大切な住まい・まちを提供し、人生100年時代における「幸せ住まい」を追求し続けてまいります。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください